携帯電話の解約の手続きにイライラ。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

お義母さんが倒れて入院中です。

5月に携帯を2台解約しようと思っていたら入院になっちゃって

代わりに解約できるのかauショップへ行ってきました。

 

案の定、本人がいないと調べることすらできなくて、

細い欄の委任状の書類に自署しなければならない。

今のお義母さんに自署なんて無理・・。

名前だけじゃなくて、住所とか委任する人の情報まで。

私の母みたいに字が書けなかった人はどうするのだろう。

 

 

書けない場合は、かけけないという診断書が必要なんだとか。

診断書5000円はするよね。

ほら、違約金支払って解約しちゃったほうがよかったじゃん。

 

しかも、亡くなったお義父さん名義の携帯は、

死亡診断書が必要なんだとか。

なかったら除籍謄本って言ったかな?

なにやらホント面倒だ・・・。

 

 

お義父さんが亡くなった時に、

携帯を解約しようとしたら

口車に乗せられて解約どころか一台増えてたポーン

一人で三台ってどーゆーことよガーン

年寄り一人で手続きって辞めた方がいい・・。

 

 

5月に解約しないと手数料が取られちゃうからって

毎月一台千円未満の料金を支払っていたみたい。

いやいや、毎月それだけ支払っていたら解約金出ちゃうよね滝汗

 

 

契約ですから。って何度も言ってたけど

いまどき保険だって、代理人申請できるのに

何とかならないものかチーン

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ

ブログランキング・にほんブログ村へ