塩尻市の食堂SSの休業について、またニュースでもやってたけど終わることが必ずしも悲しいというわけじゃないと思います。

 

 

 

地震大国日本でいきなり大地震があってお店閉業しなければならないこともあるかもしれないし、仮に続けても無理な仕事してたから店主が料理作れなくなるってこともあるかもしれないし・・・

 

 

 

無理に後継者を見つけてまで続けることない。

 

 

 

 

長寿アニメもそうだけど、何で続けることに拘るの?

 

 

 

 

小学生の頃に大山のぶ代さんのドラえもんとの別れを経験して、6年前クレヨンしんちゃんで矢島晶子さんの野原しんのすけ降板で体調崩すほど泣き崩れた私だからこそ“終わり”を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

自らの手で終わりを決められるって凄いことなんですよ。

ちゃんと最終回があるって素晴らしいこと!

 

 

 

終わらないものなんてないし、終わりが分かればその終わりの日まで踏ん張れることもある。

 

 

 

だって、お客さん達だって食堂SSが休業するから最後になるかもしれないから食べに行ったわけでしょう?

 

 

 

よくHUNTER×HUNTERの最終回読むまで死ねないって言ってる人いるけど、まさにそれに共通してるんですよね。どんなときも後悔しないようにやり残したことをやっておく。

 

 

だって明日死んでるかもしれないじゃないですか。

 

 

終わりが分かってるのと、ある日いきなり終わりが来るのは別物。

 

 

いまだにハローキティチャンネルから林原めぐみさんのキティちゃん降板のお知らせ何もないじゃん💢

 

 

なんでサンリオは今もだんまりなんだよ!!