中国に来てから、お酢とにんにく、かなり好きラブラブになりました、私。

 

どこにでもお酢あるからね。

 

はぁーっと臭い息が気になって、お昼はにんにくはちょっと食べられないと思うあなた。

中国では食べたいときに食べれば大丈夫です。ウインク 

 

まぁ、ブレスケアとか、うがいこちょこちょしたらいいと思いますOK

 

中国では旧暦の12月を「腊月」と言い、旧暦の12月8日を「腊八」と言います。

 

この日に、中国の北方では、お酢ににんにくを漬ける風習があります。南から北京に来た人にはない風習なので、地域差がはっきりありますね。中国語では、”腊八蒜”(la4 ba1 suan4)です。

 

PEK_20160202_06.jpg

 

 

本当は、こんな風に緑になるのが普通。旧暦の12月8日に、これを食べるんです。

そして、

 

PEK_20160202_05.jpg

除夜、正月のギョーザにつけて食べますウインクちなみに、焼きギョーザは主流ではなく、水ギョーザです。

私は、中国で1週間に2回は水ギョーザを食べますが、お酢と大蒜、そして唐辛子、アクセントとしておいしいようずまき食べてみてねラブ