お金を掛けなくても、

人は変われるし、
学べるんです。 


 早く早くと生き急がなければ 

変わっていけます 


 今の自分でいることに、

不安をもっている 、

将来のビジョンがイメージできない

等な理由で、変わりたいと思っている人もいるかもですが


 理由がなんであれ 

今の自分に不安を感じている、って悲しくないですか? 


 ていうか、じゃあその今の自分、って
どんな自分ですか?


 深掘りしてみると、
そんなに悲観するほどのことは
なかったりするんです。





 大概の場合は
内省とか内観なんて

あんまりしないでしょう?

流行りで、マインドフルネスとか、やる人も多いかもしれませんね。


 どれどれって調べると 


 マインドフルネスとは、過去や未来ではなく、今・ここで起こっているものごとを体験し、ただ目の前のことに集中する状態を指します。



 なんて出てくるけど、

なんかすごいことするんだー。
って思うよね ?


なんかさ、いろいろ思うわけ



 今、わたしは、いわゆる精神病を患ってしまっている身内がいて、

向き合っているのだけど 


 若かりし日の自分も含め

 傷つきやすい時、

 悩みごとが尽きない時期、 


みたいのってあるじゃない?


 じわじわ侵食されてく感じ。 


 それか、ドカンと何かが起こる場合← 

わたしは、ドカンと系だった


自分が壊れちゃうんじゃないか?と思うくらいに、悲しみや苦しみが一氣に押し寄せるドカンと系 



 身内の子は、『そのこ』とでも言っておこうかな。


 そのこは、じわじわ侵蝕型←

(漢字を変えてみた)で、


取っ掛かりは中学生の頃だったってね。


 話を聴けば聴くほど、
他人のことを氣にして、
しまえばするほど

傷付きやすくなっていくんだな、と。 



 そして、それを自覚を持っていれば、後々楽だけど、

そのこは、持ち合わせてなかったから。 



 段々と自我を押し退けても、

他人の挙動に合わせ、その場を紡いできていて、

  思春期特有って言ってしまうのはあまりにも簡単だと、思う。

  そのこだけじゃなくて
思春期の頃は、特に親との距離もぎこちなくなる時期だから

(それも人によるけど) 


 ちょっとしたことを報告したり、相談したりなんて出来ない場合が多いと思うの 

 




 だから、最大の相談相手は、身近にいる友人になるから 

 友人同士の悩み相談さえも
出来る子と出来ない子がいる 

   最悪な場合は
友人だと思っていた子が、
その子供の判断で
相談内容を別の人に広げてしまったりと


虐めに発展する場合もあったりさ


   そのこの経緯を、両親からは何年か前から聴いていたけど、


今年に入ってから、
本人が少しずつ話してくれるようになったのね 


 こうして、向き合う時間が長くなると 

本当に思うことは


初期段階で、

気付いてあげられていたら← 


 これに尽きます。


 じわじわ系は、初期の頃からの継続的なケアが大事だなぁって。 





 わたしのようなドカンと系 

(子ども時分は、じわじわ系統も持ち合わせてたけど) 


中学生のときの、イジメがある意味 


第一回ドカンと系統発動で、

子どもながらに
他人とのかかわり合いかたをとことん学んだ← 


んだよね。 


 そのこと違ったとこは、他人に合わせる、を極力止めた部分かな。 


 そんな風に、そのこが、助けを求めて連絡をくれるようになったのも 

 わたしが、わたしでいられるようになった

今への絶妙なタイミングで、


 再び、わたし自身も学びの時期に突入したわけで。


 思わず、そのこにお礼しちゃった(笑) 


 ありがとうって。 


 そのこは、自分の弱さや辛さを吐露してるだけで、なのにお礼言われてビックリしてた(笑) 


 このタイミングは、あなただけじゃなくて、

わたしもまた、さらに深掘りできる 


ちょうど良い機会となったんです。


 そのおかげが、実にありました。




 思考の癖です。 


 すでにごちゃごちゃになってきたので、 

改めます~。 



 5月の最終日は、台風の影響で、

 朝から雨ですね。 


 こういう気圧の変化で、節々がいたかったり 

普段は感じない頭痛とか

喉がイガイガしたり


 そんな症状あると、

ここ数年は、
アレのせいだわっ!って。


息巻いてたけど、

 (伝播だと思うことがまだ、多いけど)


 気圧の変化に伴う身体の不調や、

季節の変わり目の不調

 と切り替えてみたり 


 どこに重きを置くかで、

感情へのストレスが変わるんです。


 ま、そんなこんなな日常を過ごし始めたからか、

職場などへの考え方も変わってきました 


 視点の置き場で
全てが変わる


 だから、いろんな場所から
見てみるって大事だなぁってね。


 早朝から頭を使ったわぁ← 

雨だから体操もお休みなので、
甘夏をのんびり、剥けます!


 雨のおかげ← 



 では、ではー。