高畝を作るにあたってユンボで表土を掻き取ったところ、畝間に水が溜まるようになってしまいました。

畝間は石混じりの耕盤層が剥き出しになっている状態で、水が染み込んでいきません。

先輩農家さんに相談したところ、排水溝を掘らないと埒があかないそうです。


そこで畝の端を掘って水路を作りました。



元々田んぼだった時に使っていたであろう、落水口があったのでそこに連結しました。


凄まじい勢いで水が抜けていってます!

落水口1つに畑全体の水を集めるのは非効率なので、畦を掘ってもう一つ落水口を作りました。


これで畝間にも支柱を立てられそうです。植え付けをする春までにある程度形にしないといけないので、ペースアップで作業してます!!