果物品種ランキング、今回は万人に愛されている高級フルーツ、ブドウです。

 

 

*ちなみに私は酸味が弱く、プリプリした食感をもつ品種が好みなので、そういう品種がランキング上位にきています。

*あくまでも個人的なランキングです。低評価の品種はたまたま購入した果実が「はずれ」だった可能性もあります。

 

ーーーーーーーーーー

    1位

    「マスカットノワール」

    • ヨーグルトっぽさもあるマスカット風味が強く、「マスカットオブアレキサンドリア」とは少しテイストが異なる
    • 食感はポリポリしており、果皮はやや硬めだが薄くて雑味ないので食べられる
    • 甘味強く爽やかな味わいで、食感や風味も相まって永遠にパクパク食べられる

     個人的にはマスカット系品種において、味の良さで「シャインマスカット」を超えたのではないか?と思うぐらい美味しい品種です。味、香り、食感、大きさ、どれも非常に高いレベルでバランスが取れています。

     

    2位

    「紅環」

    • 暴力的に甘く、酸味が全くないのも甘さを強く感じる原因
    • 黒糖のように後まで残る甘さではなく、白砂糖のように引き際あっさり
    • コリコリした果肉とシャキシャキした果皮の食感のコントラストが良い

     ナシの「南水」「秋栄」、モモの「冬桃がたり」「桃夭」、リンゴの「印度」のように、酸味が全くなく、甘さに全振りしたような品種です。育てにくいので生産農家も少なく、また上手く着色させるのが難しいので見た目は良いとは言えません。ただ食べたことがある人は皆、高評価している良い味を持ってます。


    3位

    「サンヴェルテ」

    • 「巨峰」系でもマスカット系でもない、独特な甘く爽やかな風味 (グリーン) が癖になる
    • 果皮は厚く渋くて食べられないが、剝皮しやすい
    • 酸味が全くなく、甘味が際立つがくどさはない
    • 欠点が見つからない、完成された品種

    食べ進めるほどに、より美味しく感じられる品種です。 洗練された味で、皮ごと食べられない点を差し引いても、素晴らしい品種だと思っています。


    4位

    「高妻」

    • 「巨峰」に似た味わいだが、風味は少し異なっていてより強く、より上品な感じ
    • コリコリプリプリした食感が癖になる
    • 「巨峰」並か以上の強い甘味に加えて、適度な酸味があるのでより複雑な味わい

    「巨峰」を開祖とする黒色大粒系ブドウの中でどの品種が一番美味しいか、というのは人によって論争になると思います。なんだかんだ言っても「ピオーネ」が一番という人が多いですが、私はこの「高妻」を推します。風味の強さ、噛み応えのある食感、甘味と酸味の絶妙なバランス、欠点を見つけるのが難しいぐらいです。

     

    5位

    「シャインマスカット」

    • 「マスカットオブアレキサンドリア」よりマスカット香の強さは劣るが十分
    • 何より甘味の点で大きく上回っており、果皮が黄色になるまで完熟させたら砂糖を食べているように強烈に甘い
    • 果皮ごと食べられ、むしろ果皮近くは香りが強いので美味い

    言わずもがな、ここ数年一大ブームを巻き起こしている画期的な品種です。香りを伴った味の良さは誰もが認めるものでしょう。「シャインマスカット」味のお菓子や飲み物も溢れかえっています。ブドウに再び世間のスポットライトを当てさせた功績は永く残るでしょう、

     

    6位

    「紅かおり」

    • 「巨峰」と「ナイアガラ」を足して2で割ったものを「デラウェア」並みの大きさにした感じ
    • 硬めで噛み応えがあり、「巨峰」っぽい食感
    • 風味は強く、「安芸クイーン」や「ピオーネ」に通じるものがあり、とても良好

    正直「デラウェア」のような見た目からそんなに期待してなかった分、とても驚かされました。品種名の通り、香り・風味がとても良いです。これを食べたら「デラウェア」には戻れません。

     

    7位

    「ハニービーナス」

    • ハチミツのような甘さの質
    • 果皮に弱いながらもマスカット香とジャスミン香がある
    • 飽きない味わい

    この品種も名は体を表してます。ハチミツのような濃厚な甘さは癖になります。

     

    8位

    「マイハート」

    • 「レッドグローブ」に似た、ヨーグルトっぽさも感じる風味だが、とても上品でよい
    • 果皮ごと食べられ、雑味ない上にパリパリした食感でむしろ果皮の方が美味い
    • 甘味はとても強いがくどくなく、後味が良いのでいくらでも食べられる

    果皮が美味しく感じられる不思議な品種です。香りは違いますが、親である「シャインマスカット」に似ている部分は多いです。

     

    9位

    「クイーンニーナ」

    • 「巨峰」より弾力がある食感で、噛むと反発を感じる
    • 風味は「藤稔」を明らかに超えており、甘味強いが飽きがこない
    • 「巨峰」から砂糖感を引いてマイルドにした感じ

    味はマイルドに、より万人受けするように改良されてますが、逆に弾力ある食感は尖ってます。それが噛むごとに強くなる甘味、風味に繋がっています。

     

    10位

    「ミニ甲斐路」

    • 「紅環」を上品な甘さにした感じで、癖がなくてあっさりした甘さ
    • 果皮はやや厚いが雑味なく食べられるが、剝皮性も高い
    • 「巨峰」系でもマスカットでもない香り
    • 「デラウェア」よりは硬く、「藤稔」よりは柔らかい食感

     

    11位

    「イニア」

    • 柔らかい食感で、果汁豊富
    • 香りは「トンプソン」や「レッドグローブ」とも異なるが、やや弱い
    • 甘味強くて味はしっかりしていて飽きない
    • 輸入ブドウでは最高峰

    皆さんは輸入ブドウにどのようなイメージを持っていますか? 私は味の面で国産を上回るものにほとんど出会えていません。そんな中、この品種は輸入ブドウの中でずば抜けて美味しいです。この品種を国内生産できたらもっと美味しくなるのではと感じています。

     

    12位

    「瀬戸ジャイアンツ」

    • 果皮に雑味なく、柔らかくて非常に薄い
    • 適度な歯応えはあるが、果肉は総じて柔らかく瑞々しい
    • ハチミツを水で薄めて砂糖とレモンを加えたような味わいで、甘いがあっさりめ
    • 香りがないのは残念

    果皮の柔らかさ、薄さが大きな特徴です。表面にシミが出ていますが、このぐらいの方がより甘く美味しいです。

     

    13位

    「ロードベリー」

    • 「巨峰」の風味を強烈にした感じで素晴らしい
    • 甘ったるいが砂糖のようなくどさはない
    • 口の中で果肉を吸い出すと果皮に果肉が多めに残ってしまう
    • 柔らかく、フニフニした食感
    • 「高妻」に並ぶ、巨峰系の最高品種だと思っている

    「巨峰」系ブドウの中で、風味の強さはNo.1かもしれません。食感や食べやすさに課題はありますが、それを差し引いても美味しく食べられます。

     

    14位

    「シナノスマイル」

    • 香りは「巨峰」のようだがより爽やかで、くどくない
    • 果皮は厚くてえぐ味があるが、果肉との離れはかなり良い
    • 非常に甘い

     

    15位

    「BKシードレス」

    • 「巨峰」でも「マスカット」でもないコクを感じる
    • 食感はコリコリブ二ブニというよりはブリュブリュとして噛み応えがある
    • 香りはほぼ無いが味は良く、甘さにコクを感じる

    黒色大粒系ブドウの中でもこの品種は「巨峰」のラブラスカ香とは少しテイストの違う風味を持っています。味にコク、深みがあり美味しかったです。

     

    16位

    「ヌーベルローズ」

    • 青リンゴっぽく爽やかな香りは大きなアドバンテージ
    • 果皮はパリパリした食感で、果肉は柔らかめ
    • 爽やかで強すぎない甘さ
    • 果皮が少し硬めで噛み切りにくい点は短所

    個人的には 「サニードルチェ」より青リンゴっぽさを感じました。新品種育成の交配親として使ってみると面白そうです。


    17位

    「スチューベン」

    • 濃縮された、非常に濃厚な甘さが売り
    • 酸味が全くないのも、甘さを引き立てている
    • 種子が入っている点と小粒なのが残念

     「紅環」の強烈な甘さを白砂糖と例えるなら、「スチューベン」の甘さはハチミツ、黒糖っぽいです。「紅環」には無い深いコクを備えた甘さをぜひ体感してみてください。


    18位

    「ナイアガラ」

    • 強烈なラブラスカ香は唯一無二にして多品種で代えがたい
    • プリプリ感を感じない程に柔らかい肉質で多汁
    • 種子が入ること、小粒であること、甘味がやや弱いこと、果皮が食べられないことが欠点

    何で「ナイアガラ」がこんな順位にいるんだと思う方もいるかもしれません。それは私は「ナイアガラ」の香りが、マスカット香や「巨峰」系のラブラスカ香より好きだからです。「ナイアガラ」の香りを持つ、皮ごと食べられる大粒系品種の育成は私の夢の一つです。


    以下、いま一つ物足りないーーーーーーーーーー

     

    「マスカットオブアレキサンドリア」

    • 強烈なマスカット香は素晴らしい
    • 果皮はやや厚いが、香りを楽しみたいなら食べるべき
    • 甘味は強いとは言えず、果実によっては、人によっては物足りないかも
    • ブニブニしてハリの無い食感と弱い甘味は改善が必要と思われる

     

    「涼香」

    • ジャスミン?のような独特な風味があり、シソっぽいスパイシーさもある
    • 果皮が厚めでパリパリしており、口の中で果皮の方が目立って果肉が少なく感じる
    • やや酸味があり、甘味は弱くはない

     

    「ゴールドフィンガー」

    • パイナップルのような風味を一口目に感じる
    • 食感はパリパリしており、果肉との離れが悪いので果皮ごと食べなければならない
    • 甘味は強いとは言えず、酸味はなくてあっさりめ

     

    「バイオレットキング」

    • とても大粒で食べ応えがある
    • 酸味は弱く、甘味は強いが濃厚ではなくてさっぱりめ
    • 瑞々しく、果肉は柔らかめで塊状ではない
    • 香りは弱く、「黄玉」に似ている

     

    「竜宝」

    • とても柔らかく、とてもジューシーで、やさしい口当たりで食感は独特
    • 甘味は強く、わずかな酸味が心地よい
    • とろけるような食感は他品種の追随を許さない

     

    「翠星」

    • 風味は「黄玉」と「巨峰」を足して2で割った感じ
    • 緑色果皮の品種にしては巨峰のような香りが強め
    • 果肉は多汁で柔らかくとろけるよう
    • 甘味は強いが、とても強いとは言えない

     

    「マスカサーティーン」

    • 上品なマスカット香があるが、「シャインマスカット」ほど強くない
    • 果肉は柔らかめ
    • 果皮は少し厚めで気になり、噛み切りにくいが果肉との離れが悪いので食べるしかない
    • 甘味は合格点以上の強さで、美味

     

    「ブラックビート」

    • 「巨峰」や「ピオーネ」に似た風味があるが少し独特でより強い
    • 果皮と果肉の境界近くは風味がより強くて美味
    • 甘味十分で酸味が弱く、濃厚な味わい
    • 果肉の弾力は弱いが塊状でプニプニしている

     

    「キャンディーハート」

    • 乳酸菌飲料+「デラウェア」+マスカットの、癖になる風味
    • 酸味なくて甘味は適度で、爽やかな味わい
    • 食感はシャキシャキパリパリでも、「巨峰」系の様な歯応えもなくて中途半端

     

    「あかり」

    • 果皮は「巨峰」と比べると薄くて雑味がないので少し気になるが食べられる
    • 剝皮性がとても悪く、果肉を吸い出して食べられない
    • 血糖値が気になるほど、とても甘い
    • 香りは弱く、風味は「ピオーネ」「安芸クイーン」以下で「藤稔」並み

     

    「黄香」

    • 適度なマスカット香があり、ヨーグルトっぽさが強い
    • 中程度の甘さとやや弱めの酸味で、レモンスカッシュのような味わい
    • 果肉は柔らかく、輸入ブドウの様

     

    「サマークイーン」

    • 果皮と果肉の離れは悪く、果肉を吸い出そうとしたら果皮が破れたり、果肉が果皮側に多く残る
    • 風味は弱めで「巨峰」や「安芸クイーン」ほどの上品さや強さはないので、これらを追い越すほどの魅力を持っていない
    • 甘味はくどくない程度に強く、酸味はわずかで「巨峰」並

     

    「ナチュベアマリー」

    • 「巨峰」より硬い感じの食感で、味は「安芸クイーン」の方に近いがあっさり爽やか
    • 酸味は全く無く、味は美味だが特徴が弱くて他の品種で替えがきく

     

    「マスカットベーリーA」

    • 適度な酸味があり、甘味も強いので濃厚
    • 「巨峰」系とは明らかに異なっている、ラブラスカ香は貴重
    • 「デラウェア」のような花のカスが果実に残って、食べる時に邪魔
    • 弾力はあるがゴム様ではなく、「巨峰」ほどの噛み応えはない

     

    「キタサキレッド」

    • 「巨峰」と似た風味で、甘さは強くて「巨峰」並み
    • 「巨峰」より果肉のゴム感が弱く、歯を立てると果肉が割れるような歯触りで変わっている
    • 果汁量は「巨峰」にやや劣る

     

    「ゴルビー」

    • 硬めだが噛むと染み出る果汁は濃厚とは言えないがとても甘い
    • 香りはなく、風味は「黄玉」と「巨峰」をミックスした感じ
    • 果肉はパツパツでハリがあり、大玉で噛み応えも食べ応えもある
    • 果皮と果肉の離れは悪く、吸い出すには力がいる

     

    「伊豆錦」

    • 「巨峰」より風味と甘さが弱く、酸味を足した感じ
    • ゴム質だがスライムのようにブニブニウニウニした食感で少し柔らかい
    • 果皮と果肉の離れはよく、果皮に果肉が残らない

     

    「スカーレット」

    • 食感は「シャインマスカット」に近く、ハリと歯ごたえがある
    • 香りや風味は弱め
    • 甘味十分で酸味はなく、味も「シャインマスカット」の子供という感じ
    • 優等生だが癖がなくて残念

     

    「赤嶺」

    • 果皮はパリパリで、果肉はコリコリに少しサクサクが混ざり、輸入ブドウに近い
    • 香りは爽やかで「巨峰」系ともマスカットとも異なる
    • 甘味はそこまでくどくなく、爽やか

     

    「ベニバラード」

    • シャキシャキシャリシャリした食感
    • 甘味は強く、果皮に雑味は全くない
    • 食感、甘さは癖が少なくて優れているが、香りや風味が弱いのが欠点

     

    「ブラックフィンガー」

    • フィンガー系ブドウにしては柔らかくて多汁
    • 果皮に渋味なく、そこそこ噛み切りやすいのは評価できる
    • 甘味に濃厚さがなく、香りや風味も淡白なのが残念

     

    以下、もう買うことはないかな…-------

     

    「藤稔」

    • 「巨峰」系の風味はあるが、風味と甘味は「巨峰」より若干弱くてやや淡白
    • とても大粒で、果皮と果肉の離れは非常によい
    • 「巨峰」ほど果肉の弾力はなく、噛み切りやすい

     

    「黄玉」

    • 果皮は厚くてえぐ味があるものの、剝皮しにくい
    • 独特な風味があるものの、そこまで強くはなく、少なくともジャスミンっぽさはない
    • そこそこな甘味で、味はやや淡白
    • やや硬めでコリコリしこしこした歯応えがある

     

    「ネオマスカット」

    • 「マスカットオブアレキサンドリア」に近い強さの、やや重めのマスカット香
    • 果皮に果肉が多く残る、種子が入る、「デラウェア」のように花のカスが残るなどするので食べにくい
    • 食感は弾力がなくて柔らかすぎるぐらいで、甘味はとても強くはなくて「デラウェア」並み

     

    「紅瑞宝」

    • 多汁で「巨峰」に似た風味
    • 濃厚な甘さではないが、甘味は十分で酸味はない
    • 果肉の弾力は強く、ゴム質でちぎれにくい

     

    「ホワイトゴルビー」

    • 塊状の果肉だが少しの力で砕けて小さくほぐれ、食感は独特で楽しめる
    • 甘味は強くて酸味なく、少量食べるには美味しいが、味や香りに深みやコクがないので単調淡白
    • 果皮は渋苦い上に噛み切れないので絶対食べられないが、果肉との離れは良い

     

    「アド―ラ」

    • 大粒だがシャキシャキした食感
    • 香りは0と言ってもよく、輸入ブドウにしては甘く揃っている
    • 「イニア」より「レッドグローブ」っぽい

     

    「コトピー」

    • 肉質はゴム様ではなく、プニプニシャキシャキしていて噛み切れやすい
    • マスカット香がやや弱めながらあり、甘さは爽やかで後味に残らない
    • 果皮と果肉の離れは悪く、果皮はパリパリだがやや柔らかくて口に残らず、マスカットに近い香りがあって食べられる

     

    「オータムクリスプ」

    • 果皮のパリパリ感が強く、歯ごたえが楽しい
    • 香りは弱いが
    • 噛むと瑞々しいが、ポリポリシャリシャリしている果肉の歯応えはよく、食感は目を惹くものがある
    • 少しヨーグルトの香りがするが弱く、甘味はあっさり爽やかで飽きない強さ

     

    「翠峰」

    • 「巨峰」系の風味に加えて青ブドウ特有の風味も若干ある
    • 甘味はそこそこ強く、癖が少ないのでいくらでも食べられる
    • 果汁多く、ゼリーのような滑らかさ&弾力もあって食感は良い
    • 果皮は厚く渋く噛み切れにくい上に、果肉としっかりくっついているので吐き出すしかない

     

    「サニードルチェ」

    • 世間で言われているような青リンゴの風味は感じない
    • 甘すぎないが少し物足りず、風味の弱さも残念
    • ポリポリした食感で果肉はシャキシャキ軽い歯触り

     

    「キングデラウェア」

    • 食感、味、見た目、風味全て「デラウェア」で本当に「キングデラ」なのか?巨大な「デラウェア」じゃないかと思うぐらいそっくり
    • 「デラウェア」より噛み応えが強い

     

    「シャイニーレディー」

    • 輸入ブドウに多い、味と食感
    • パリパリと少し硬めの食感で、果汁は多くない
    • 香りはなく、味は濃くない

     

    「デラウェア」

    • 粒が小さい、花のカスが残る、甘味に濃厚さがない点が欠点で、大粒ブドウになれてしまうと食べるのが面倒

     

    「ウィンディ―サマー」

    • 果皮はコリコリ、果肉はブ二ブニにした食感
    • 香りはとても弱く、甘味が優しすぎるのが欠点
    • 果皮に雑味なく、薄いので噛み切りやすい

     

    「黒のタンゴ」

    • 「巨峰」系やマスカットの香りがなく、輸入ブドウのような安い風味が残念
    • 甘味は中程度で酸味はない
    • 食感はサクサクコリコリと「巨峰」系のプリプリ感の中間で中途半端
    • 果皮ごと食べられる

     

    「紅バラオー」

    • 果皮は薄くてハリがあり、パリパリしていて食べられるが許容ぎりぎりの渋さがある
    • 甘味は強くなくてあっさりしすぎ
    • 果肉の食感はパリパリを通り越してポリポリサクサクで果汁は少ない
    • 風味は乏しく、味に深みがない
    • 保存性の高さは良い

     

    「雄宝」

    • 甘味、酸味、風味ともに弱くてあっさり以上に淡白
    • 大きくて食べ応えはある
    • 香りは微塵も感じない
    • シャキシャキでもブニブニでもない食感でサクサクに近く、柔らかめで歯ごたえは弱い

     

    「ピンクマスカットシードレス」

    • マスカット香とは何か違う、独特な香りが強くて良好
    • 甘味は十分でやや酸味を感じるものの、濃厚さや爽やかさは中途半端

     

    「甲斐路」

    • やや硬めの歯応えで、果皮もシャキシャキ
    • 香りが弱く、甘味もあっさりなのが残念

     

    「ロザリオビアンゴ」

    • 香りに乏しく、甘さも適度であっさり
    • 瑞々しいというより、サクサクと歯が入る感じ

     

    「マスカットビオレ」

    • マスカット香はあるが弱めで、甘味もあるが薄くて物足りない
    • 味や食感は「甲斐路」に似ている
    • 酸味はなく、少しヨーグルト感がある

     

    「ほほえみ」

    • 「クイーンニーナ」に似た風味
    • 果皮は剥きにくいし、果肉との離れも悪く、少し渋味もある
    • 甘味そこそこだが、強いとはとても言えない
    • 「巨峰」っぽい塊を感じる食感だが、強くはなくて中途半端

     

    「ネヘレスコール」

    • 種子が大きく、果肉が少なく感じられる
    • 香り全くなく、甘味はそこそこあるが飽きやすい味
    • 果皮に雑味はないが、やや厚くて噛み切りにくく、剝皮性が無いので食べにくい

     

    「オリエンタルスター」

    • 輸入ブドウのような風味で、酸味や香りはない
    • 果皮はパリパリしており、やや厚くて口に残り、渋味があるが果肉との離れは悪い
    • 甘味はあっさり爽やか系だが、十分な強さ

     

    「ウィンク」

    • 目立つ香りはなく、甘味はやや物足りず、濃厚さより爽やかさが勝る
    • 果皮はパリパリしていて、そこそこ厚くて気になるが渋味はない

     

    「スカーレットロイヤル」

    • サクサクした果肉の食感と薄くて味の濃い果皮が特徴
    • 爽やかな甘さで、わずかな雑味が逆に良いアクセントになっている

     

    「スカロッタ」

    • 甘味はあっさりしており、可もなく不可もない深みの無い味
    • 冷やすと美味で味がはっきりする

     

    「レッドグローブ」

    • 甘味薄くてまったく、物足りない
    • 果汁は少なくて垂れない
    • 果皮は食べられるがやや厚く、渋味がある

     

    「コールマン」

    • 濃厚さも爽やかさもなくて奥行きを感じない味
    • 香りもなく、優しすぎる甘さ
    • 果皮は果肉と離れにくい
    • みずみずしさはあり、柔らかい
    • 全てにおいて何かが足りない感じで、中途半端

     

     
    マスカット系、「巨峰」系などの他に、独特な風味を持つ品種も多くありました。風味、食感、甘味などブドウは品種による差を感じやすいです。「シャインマスカット」に感化されたのか、ブドウの品種改良は盛んに行われており、おかげで色々な品種を味わえるようになってきているので、皆さんも自分のお気に入りの品種に絶対出会えるでしょう。