果物品種ランキング お次は熱帯果樹の代表格、マンゴーです。

 

 

*ちなみに私は濃厚な甘さと滑らかな食感を持つ品種が好みなので、そういう品種がランキング上位にきています。

*あくまでも個人的なランキングです。低評価の品種はたまたま購入した果実が「はずれ」だった可能性もあります。

 

ーーーーーーーーーー

 

1位

四季成りマンゴー (鹿児島県与論島産)

  • 口の中でとろけるような滑らかな食感
  • マンゴー臭が全然なくて食べやすい
  • 非常に甘く濃厚で、噛むごとに甘い果汁があふれ出てきてGood

与論島に遊びに行った時に知り合った農家さんから頂いたものです。甘味、風味、食感の全てが高レベルで唸った逸品です。今となっては正式な品種名を聞いていなかったことを後悔しています。

 

2位

パキスタンマンゴー

  • 非常にきめ細かく、ポポーのような食感
  • クリーミーな甘さ&風味&食感でとても美味
  • 適度なマンゴー臭があり、甘味はくどくなくて上品

ネットでパキスタンマンゴーは世界一美味しいと書かれているのを見て本当か?と半信半疑だったが、食べてみて身に染みた。世界一の名は伊達じゃないと。なかなか入手するのは難しいが、次に見かけたら買えるだけ買う予定である。

 

3位

「キオサウェイ」

  • 他の品種にはない、硬く噛み応えのある肉質
  • 酸味が全くないので非常に強い甘味を感じられ、全品種中でNo.1かも
  • マンゴー臭というよりは華やかで上品な花 (ブドウの「スチューベン」似?) のような香りがある
  • 種子が厚くて可食部が少なく、また種子と果肉の離れが悪いのは残念

とにかく甘いマンゴーを食べたいならこの品種がおすすめです。ただ人によっては本当にマンゴー?と疑うような、独特な硬い食感は賛否分かれるかもしれない。

 

4位

「マハチャノ」

  • 果皮から漂う強烈なマンゴー臭はあるが、口の中では適度な強さに感じる
  • 柔らかくて水分豊富な果肉で、食感はゼリーの様
  • 酸味はなく、甘味は「キオサウェイ」ほどではないが強い方

「キオサウェイ」と真逆の柔らかく瑞々しい食感が特徴で、逆に強烈すぎるマンゴー臭によって好みが別れるかもしれない品種だと感じている。

 

5位

「赤キンコー」

  • 強い甘味と適度な酸味に加え、適度なマンゴーらしい風味が強い
  • 濃厚でコクがある味わいは素晴らしい
  • 歯ごたえはあるものの、滑らかで食感は良い

 

6位

「金蜜」

  • 名前の通り果皮から蜜があふれており、マンゴー臭は強烈
  • やや酸味はあるが甘味も十分で美味
  • 種子は厚く大きく、種子近くは酸味もあって美味しくない
  • 果肉はやや繊維っぽくて滑らかではない

 

「アーウィン」(台湾産)

  • 種子周りをしゃぶると特に美味い
  • 食感はマンゴープリンのように滑らか
  • 適度な香りと強い甘さ

 

 

以下、いま一つ物足りないーーーーーーーーーー

 

「キーツ」

  • 甘味はややあっさりめ
  • 果実が大きくて食べ応えは十二分
  • 果肉は水分が多いとは言えず、やや細かい繊維質な感じ

 

「ナンドクマイ」

  • 食感は「マハチャノ」に似て柔らかくて多汁
  • 酸味がややあり、甘味はそこそこで「マハチャノ」よりあっさり

 

「チョークアナン」

  • 甘味は十分で、特に果皮近くの方が甘くて美味
  • やや繊維質でみずみずしさやねっとり感はない

 

 

以下、もう買うことはないかな…-------

 

「ケサール」

  • 入浴剤のような香りがして不快
  • やや繊維質で確かに甘いは甘い

 

「センセーション」

  • マンゴー臭が強い
  • 果肉量に対して種子が大きい
  • 甘味は「マハチャノ」どころか「ナンドクマイ」にも劣る

 

 

国産は「アップルマンゴー」と呼ばれるアーウィン種が主流であるが、安く入手できる外国産マンゴーの中にも美味しい品種はあり、特にパキスタンマンゴーは非常に美味であった。

 

香り (強さと質) 、味 (甘味と酸味) 、食感 (きめの細かさと水分量と柔らかさ) どれも品種によって少しずつ異なっているので、色々な品種にチャレンジして違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?