おはよー














今朝もコーヒーから





今日は晴れ☀
今朝は朝からもう霞んでおります
お天気が続くとこの時期は黄砂❓花粉❓
乾燥に強い紫外線などなど………
手強い敵と出くわしております😅
それでも朝はいつもの様にお湯を沸かして
コーヒー☕を淹れる😌
ぼや〜〜〜とした景色でも香りに包まれた
部屋は…あら💦ホコリだらけ😅
ちょっとその前にコーヒー☕タイムです





さて
山口県は海に囲まれている県ですが名の如く
山の多い県でもあります
この時期は山の緑も青々としておりあちらこち
らではヤマツツジや藤の花、ハナミズキなど色
とりどりの花の咲いた景色が広がっていて本当
に綺麗
この日も山道を走りながらいつものドライブ
🚙💨🎶
私達のドライブは殆ど行きあたりばったり……
気になる場所を見たらチョコット寄り道


まずは道の駅蛍街道西ノ市でお買い物
旦那さんの大好物のイチゴを買ってウロウロ
していた時




藤棚かぁ………
そう言えばこの写真……ずっと気になってたん
だよね👀
今は八分咲き




場所は………すぐそこ、近くじゃないか😳❗




😁勿論、即移動です🎶
たまたま訪れる人も少なくすんなり駐車場へ
お祭りでもされていたら停めるのは難しかった
かもね😅




藤棚❓🙄
ちょこっとは見えていたけれど……そんなに立派
なのが果たしてあるの〜❓




階段をのぼり切った所で旦那さんが立ち止まった
………「おお、すごいのぉ」




八分咲き………でも充分に綺麗で見事な藤の花が
咲いていました




長く続く石階段
それに沿って藤の花がトンネルを作る様に
咲いています。




階段を登るのが少しキツかったので休憩💦
振り返れば青い空と紫の鮮やかな藤の花
しかもほんのりと花の香がする
藤の花ってこんなに優しい匂いだったのだと
初めて知りました……❤️




角度を変えてみれば違う花景色




上を眺めれば流れて来るように見えるね




これは一気に階段を登るには勿体ない🎶
ゆっくり歩いてゆくと藤棚へ到着😊




下からは想像もしなかった見事な藤棚

枝はいったいどんな風に広がっていているん
だろう😳




キョロキョロと藤棚の中心を探していると
不思議な幹の形
そんな事を思いながらネットで検索してみれば
        (今は本当に便利です………)

樹齢は150年ごろ……
縦15メール横30メールの県下一を誇る
藤棚だとか………🙄




確かに良く見ればかなりの老木
幹も太いしかなりの枝分かれ状態

関心しながら見ていると旦那さんが




「これ見てみろ、凄いのぉ〜〜
 椿の木につるが巻き付いとる、しかも椿の木も
 かなりの年数じゃないんか?」




「本当だ❗しかも
 まるで私が旦那さんに巻き付いて成長している
 みたいだよね💦」


……………😑😑😑


これに対して全く反論しなかった旦那さん……
「ちょっとは否定してよ😭😧😭」





藤棚の先にはまだ階段が続いていたので
登ってみた




上から見る藤棚
これもまた見事
紫色の絨毯を広げたよいに見えて綺麗




椿の大木を中心に藤の花
「やっぱりお前と同じじゃないか🤣」
旦那さんは変に納得しながら藤の花の咲き方を
見て笑ってる


しまった💦……
いらぬ一言が仇に😓はぁ💨




山の上からみる豊田町
のんびり〜うっとり〜と豊田盆地を見渡す
ちょっと何年か前は何にも無くて不便だった場所
だけど、道の駅が出来てからは賑やかになった
よね
しかも、こんなに立派な藤棚があったなんて
全然知らなかった………

山口県
まだまだ知らない場所が沢山あります
このご時世、どこにも行けず県内に留まって
おりますが
なんの、なんの
お陰で再発見❤️
生まれ育った山口県を堪能してます😊


「またどっか行こうや」
「やっぱりまとわりつくのぉ……」


いいんです❗何を言われても運転してくれてる
だけでも設けもん😁😁😁
次はどこにしようかなぁ〜〜と思いながら
コーヒー☕を一口




さて、
今日も元気に楽しんで行きましょう♥