シカゴ・カブス、「呪いの象徴」とされたファンに赦しの指輪贈呈

108年ぶりに米大リーグ(MLB)のワールドシリーズ・チャンピオンとなったシカゴ・カブスは31日、2003年に守備妨害で優勝の機会を奪ったとして激しい非難にさらされたファンのスティーブ・バートマンさんに、優勝記念のダイアモンドの指輪を贈呈した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000038-reut-int

 

名無しさん
日本もこの前ガキがやらかしていたけど日本はまだまだ優しいな

 

名無しさん
なんで野球を観に行くぐらいのファンがインプレイ中のボールに触ろうとするのかが理解出来ない。
名無しさん
その翌日も敗北し、というこじつけはちょっと怖い。
でも世間はそう見るよね。
名無しさん
この記事ではバートマン氏が「ボールに触れた」とあるが、アメリカのスポーツ専門チャンネルで、この件を特集した番組では、映像を確認したところ、バートマン氏はボールに触れていないと結論付けた。どちらだったにせよ、バートマン氏のこの十数年間の人生は非情なものだったと想像に難くない…。チャンピオンリングで浮かばれるとは思えないが、少しでも慰めになれば…
名無しさん
数年前、イチローのそっくりさんが、一塁側の前列で思わず触ってしまった時の周りの非難の表情、中継アナウンサーの非難は凄かったと記憶。
骨密度
つまらん物欲を抑えられなかった罰にしてはちと厳しかったね。
でもファンなら優勝への欲望を先に出すべきだったね。
クリス
野球がアメリカの国技で良かったよ。
ひとこと
あの時は周りから責められて半泣きだったはず
名無しさん
熱狂的なファンや、命懸けで応援している人からすると暗殺の対象になりかねませんね。
実際にスポーツ界でそう言う事は有っちゃならないし、ファンもマナーは守るべきです。
名無しさん
暗殺ってのが、いかにもアメリカらしいね。
銃社会は恐ろしい。
名無しさん
次の日カブスが勝てばよかった話で負けたから全部呪いとか神話方向にもっていくとか見ててこの球団とファンはエンターテイメントでもしてるのかと思ったわ
名無しさん
余計な事しなけりゃ良かったのに
名無しさん
ボールに触れた事を触れてほしくないはずだ。
keikihendo7
フェンスないからダメなんだよ。
最近はこういう席多くなったから問題がでる。
名無しさん
この前も学生が捕球を取って、晒されてたな…
名無しさん
サッカーではありえないよなぁ。
山原水鶏
野球観戦も命懸けの時代やな。
名無しさん
優勝リング貰えるなんて、いいよね。
選手でも持ってない人のが多いのに。
名無しさん
アメリカはこう言うとこは粋だなあ。
アメリカ社会全般は良くは思わんが。
名無しさん
手の届くところに来た、ファールボールに、条件反射的に触れてしまう、というのは、理解出来ない程のレベルのものじゃない。当然、悪意のあるものでもない訳だし。ファンだし。
タイミングは悪かったかもしれないけれど、一つの(些細な)出来事に、(ずっと、)非を課していたということに、疑問を持つ。
『(やっと、)優勝したから、赦す』というのは、何とも上から目線で、自分達の呪縛を断ち切るとか、忘れるみたいな意味合い=身勝手さが感じられて、感心しない。
自分達の実力ではなく、ファンの些細な落ち度に責任を課していただけで、何の美談でもない。
むしろ、十何年も、精神的に負荷を感じていたファンが、かわいそう。
事の直後、球団が、どのような態度を示したり、声明を出したりしたか、知らないけれど、ファンを、しっかり、守るべきだったと思う。
アメリカらしくない。ガッカリ…
(…以上、当たり前の、正論でしたw
名無しさん
バートマンさんを赦す意志表示として指輪をおくったってあるが、これはまったくの的外れでしょ。
あの出来事の後メディアを始めとした、バートマン個人に対する行き過ぎた私刑に赦しを請うってのがカブスの指輪贈呈でしょ
それに記事からじゃこの私的な祭典にバートマン本人が参加したのかもわからない。いつものように代理人が受け取ったのかもしれないし。クソみたいな記事ですな
名無しさん
WS制覇を果たしていなかったら死んでも言われ続けたでしょうね。
スポーツを文化と見られない日本人には分からない仕打ちだろうな。
名無しさん
ホントは、このプレーの前にエラーした遊撃手のせいw
あれで終わってたはずw
名無しさん
脅迫した人間は闇賭博でカブスに賭けてた奴だろうな。南米でもサッカーの闇賭博で賭けてた奴が負けたチームの監督や選手を暗殺するというのがたびたびあるけど。
名無しさん
14年目でようやく許されましたね。 
メダルは博物館に寄贈してもいいとおもいます。
名無しさん
あの状況ならて出すよ 逆転負けした腹いせ スケープゴートにされた 本当に気の毒だった レッドソックスのビルバックナーと同様優勝する前に許すべきだった
名無しさん
もう少しばかり、はやく許すことできなかった?
名無しさん
バードマンさんのコメントすげぇ
名無しさん
さすが、アメリカ・メジャーリーグらしいですね。
名無しさん
流石エンターテイメントビジネスの先駆者。