ろんほん:、、、捨て台詞ですね、これ。
 

 

 

 

易さん:、、、なんなんだろうな。お前さんがちょっと前に読んだ記事の中にも捨て台詞吐いていた人物がいたな。自分を正当化させたいのだろうが無理だよ。

 

ろんほん:捨てゼリフが癖になっている人と言うのは、凶悪犯罪の被害者になりやすいと私聞いたことがあります。街中には、犯罪者になりかけの人物が意外にも少なくはなく、そのような人物に対して捨て台詞を吐こうものなら、真っ先に標的になってしまうと。やはりこれって本当なのでしょうか?

 

易さん:それはその通りだな。お前さんの今の質問に対して出た卦が天沢履の5爻だで。

 

ろんほん:天沢履自体が「危険がいっぱいではあるが、慎重に物事を進めれば良し」という意味でしたよね。

 

易さん:そう。その5爻。上記の彼ら2人をはじめ捨て台詞を吐く奴はこの行為を勝手に「正しいもの」として堂々と吐いているのかもしれんが、やはり危なっかしい。例に挙げた2人に関しては吐いた相手が善良な方であったから良かったが、仮に犯罪者になりかけの人だったら完全に終わっていたよ。

 

ろんほん:無差別に人を襲って捕まった犯人の供述で「ターゲットは誰でもよかった」と口にする場合があります。しかし、犯行直前まで誰にしようか選んでいますからね。そんな状態の人物に捨て台詞は、、、マズイですよ。

 

易さん:真っ先に標的にされるでね。気をつけないとな。

 

################

 

いつもありがとうございます。