主人の育休、5日目。
主人は朝5時半に起床。
キッチンへ行き朝食作りをしていました。
わたしもやっぱり家に帰ってきて長年の習慣が身についているせいか目が覚めてしまって、
主人に、
「横になってていいからね。」
と言われても寝れないし、主人がキッチンに立って料理をしてるのが気になる。見たい。となってしまって。(笑)

寝室で休ませてもらっている身ながら気になっていました。
子どもたちは6時半ころお腹を減らしてだいたい起きてくるのですがそれまでに朝食作りを終えた主人。
子どもたちを起こして、わたしのことも寝室に来てごはんできたことを伝えに来てくれました。(完全に主夫!)
家事育児、5日目にして手際良くやってました!
わたしは一日赤ちゃんのことして眠いときは寝てと今日も病院と同じ暮らしをさせていただきました。(ありがたい。)

主人が育休に入ってわたし目線でのメリットばかり伝えてますが、主人も育休でメリットがあるようで、ここ数年、ずっとジムに通いたいと言っていたのですが、今回育休に入り、平日はほぼ毎日ジムに通うことができると。
長男を保育園に預けた足で午前中ジムに行くという生活を送っています。 もちろん昼食を作るためにお昼前には帰ってきてくれます。
又、午後から空いた時間で、スーパーに買い物に行き、何日か分の献立を考えて買ってきてくれました。

家事育児ばかりでなく、リフレッシュする時間も確保できて育休って本当にいいなと思いました。
主人の家事スキルがレベルアップしていってくれて仕事復帰後も家事育児分担できればなと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。