もはや週一更新…
見に来てくれる方に申し訳無いと思いつつ、マイペースに更新させてもらってます!


ごはん写真はほぼ毎食撮り続けてるけど、正直載せる価値なしな食事もしょっちゅうやし、溜まりすぎたのでダイジェスト版で。
(満を持して載せたやつ、うむ!価値なし!と思っても黙っといてな!)



ある日のごはん達

夕食
{04B8976F-7448-4188-B323-D113043B9343}
アスパラの肉巻き
新玉ねぎのステーキ
ごはん、みそ汁

地元香川から送られてきたアスパラ。
密かに特産品らしくて極太なのに柔らかくてめっちゃ美味いです!


昼食
{4E7A85AB-1B24-48F7-8BB7-B209AA1DC02D}
のり弁風ランチプレート

夫の弁当がのり弁だったので、マネして自分の昼食ものり弁風にワンプレートにしてみました。
洗い物が減って単純に楽です。


夕食
{58D2DE33-B0FC-46F3-B4AB-EECAA09AD5BA}
お家居酒屋
名古屋風手羽先
二色ナムル、ぬか漬け
絹さやと揚げのみそ汁
ノンアルビール

夫の残業三昧月間の最後の金曜だったので、プチ打ち上げで居酒屋風に。(でも結局この日も残業で別々に食べたけど)
絹さやって炒め物に入れるか、煮物の彩りくらいにしか使ってなかったけどみそ汁に入れるとすっごく出汁が出て美味しいです。ぜひお試しを!(え?みんな知ってた?)



夕食
{9D0682C9-95F7-45A9-8313-3754FA39803C}
お家でお好み焼き

たまには関西人らしくお好み焼きなんぞ。(私は四国人やけど)
肉嫌いの息子もなぜかお好み焼きの豚肉は食べます。あ、餃子も。
そしてお好み焼きを食べながら「餃子!餃子!」と何度も言ってました。(それ絶対餃子やと勘違いしてるやつやん)
ちなみに息子はソース無しで素材の味を楽しんでます。(餃子の時も。下味は付いてるけどね!)


夕食
{0A797344-7E87-4D87-848A-4AF648AF04BC}
初ガツオの刺身
うすいえんどうの卵とじ
春キャベツのみそ汁
ごはん、ぬか漬け


昼食
{DC0A4040-4EC4-4950-8E1D-5D657731A839}
公園ピクニック〜息子の足と共に〜

特に意味はないサブタイトル


間食
{ABB92534-FB98-462F-B346-1CB96CA45A93}
ホットケーキのチョコソース掛け〜フレッシュフルーツとおつとめ品のブルーベリーを添えて〜

特に意味はないサブタイトル その2



ほんま写真たまっててまだまだありますがとりあえずこの辺で。
また第二弾載せるかも。(需要あるんかいなコレ)



そして前回記事でブツクサ言ってた逆子問題ですが、何とあの次の日の検診で治ってたんです!
お騒がせしたし早く訂正しなくちゃと思ってたのに遅くなってしまいました…。

肝心の治った時期ですが、今回もいつ治ったのか全く気付かず。
息子の時も35週だったのに治ったのに気付かなかった私。週数が大きくなるとお腹の中でグルンと回った!とか蹴る場所が変わった!とか感じることが多いそうですが、全く感じない私。(相当鈍感)

言われて見れば胎動が力強くなった気がするから、今まで手で押してた所が足になったのかなぁと。(脚力の方が強いもんね)
胎動感じる位置はあんまり違いがありませんでした。

なにはともあれとりあえず治って安心してますが、来週の検診までこの状態をキープ出来ないと安心しきれないと言われました。(また回ってしまう可能性もなきにしもあらず)
あと臍の緒巻いてる問題はどうやら解決されてないようなのでその辺もどうなんだか。


そしてタイトルの「新たな悩み」ですが、どうやら座骨神経痛になってしまったみたいです。

第二子は5ヶ月くらいからずーっと腰痛に悩まされ続けてたんやけど、ここ最近痛みに変化と言うか痺れっぽい痛み+時々おこる信じられないくらいの痛みになってきました。
んでネットで調べてみたら座骨神経痛の症状と全く一緒で、改善策(温めるとかストレッチとか)を試すとちょっとマシになる所からこれはもう正に座骨神経痛だなぁと。

とりあえずもうどうしようも無いしあと1ヶ月ちょっとの辛抱かなと耐えてます。

と言うかあと1ヶ月ちょっとで産まれるのか!て自分で言っておいて焦る。(まだ何の準備もして無い!)

残り少ないマタニティライフ楽しまなくては!(とりあえず準備しないと!)