明日は受験だー!と京都の私立中学志願者と倍率 | 妊娠日記。改め一姫二太郎育児日記。

妊娠日記。改め一姫二太郎育児日記。

二人目の妊娠が発覚後、妊娠9週で稽留流産。
甲状腺機能低下症の私と乏精子症の夫。不妊治療をしながらベビ待ち。
そしてついに奇跡が起こりましたが、間質部妊娠の疑いがあり、転院。橋本病まで発覚。さらに大出血で入退院を繰り返しましたが、無事出産しました!!

今朝は今季一番の寒さでした。


室温は4℃でした❄
寒いはずや。

北海道とか東北の方はきっと普通のことなんでしょうねぇ。
雪は積もらないけど、底冷えすると言われる京都。

冷え性の私は今も足先がキンキンに冷えてます
チーン


水道管が凍ってしまってて、ちょろちょろしか出ない〜ゲッソリ

大切な明日じゃなくてよかったわ。

明日の朝も寒いらしいので、今晩はやかんに水を張っておこうと思います。


今朝の新聞に京都の中学の私学受験志願者の倍率が載っていました。

この中の一人は娘なんだなぁ。


京都全体の志願者は約8500人。
倍率は、3.5倍なんだそうです。
と言っても、複数の学校を受験する人もいるだろうし、実際はもっと少ないってことなのかな?

でも、厳しいなぁ。

娘が生まれた2005年は子供の数が少ないはずです。



一番受験者が多いのは、洛南高等学校附属中学で190人のところ、880人も受験するんだそうゲッソリ


私が若いころは洛南は男子校だったんですけどねぇ。
いつの間にか共学になってます。

しかも京都ではトップ校。
めちゃくちゃ頭がいい。
電車とかで見かける洛南の子はみんなすごく賢そう。

うちの子は眼中にもないし、まず洛南を受けられるレベルにもありませんが、880人ってすごいですね。


でも大学はないので、外部を受験しないといけないんですよ。
まぁ、京大とか慶応、早稲田とか受けはるんでしょうけど。


私からしたら大学がないのに中学から行かせるのはもったいない気がしてなりません。


さ、今日は栄養のあるものを食べさせて早く寝て明日に備えますウインク

全国の受験生、がんばれー🌸