覚書

8月9日 育児サークルでお友達がパンツなのを見て、娘も帰ってきてパンツ履くって言う

      その日は2回成功、2回失敗


それから2週間、

家にいる時だけパンツ履かせてる

スタートしてから失敗は5回程。


最初からむずむずする~って言って、おまる座らせてみたらしゃーってできて、本人もびっくり。


ほんとは6月頃にしようかなと思って一度やらせてみたけど全然だめで、できる気が全くせず・・・

子どもの頃のお隣さん(使ってみた(笑))に相談したらまだいいよって言ってもらってほなやめよってなってパンツ封印。



娘は頑固なとこあって、嫌と言ったら嫌。

それを強引にするとものすごぉく怒る。

やっかい・・・


里帰りから帰ってきて

お友達効果あって8月9日再スタート


まだやる気なかったのに

自分からやるっていうし、チャンスかなと思うからやりたいような

まだ2人育児でバタバタやからややこしいなぁってのもあって

とりあえず絨毯だけくるくるどけてなんとなくスタート

旦那さんもいきなり絨毯なくなっててびっくり


でもちゃんとむずむずするって言っておまる探してくれて本人はそれなりにやる気


信じれなかったけど時期があるんやね

私の母もこの子は自分がやるっていう時にやらせてあげるのがいいと思うよて言っててそんな時来るんかいなって思ってたけどそれが今なんかな

子どもって不思議

6月にあのまま続行してても先が見えない感じやったのに、今は違う

娘には娘の思いがあって、

それを無視するのはいけないことなんだなってあらためて知った

娘は娘なりに自分のことよくわかってる

そう感じることが最近よくある


おしっこ出る時、

ままびっくりしてね~

って言って私がびっくりするの楽しみにしてるのがカワイイ

私がびっくりしてくれるのが嬉しいみたい


失敗しちゃった時も

ママ、また同じとこでおもらししちゃったよ、ごめんなさい

って

こう言われると怒れないよね


5回の失敗も覚悟してた割に少なかったんやけどでもママ的には結構辛くって

大事なソファでもやられちゃって

あれは辛かった


最近はひとりで遊んでても

ママ、むずむずする~って言いながらおまるまできてパンツ脱ぐとこまでひとりでしてくれる


怖がりな娘なので

トイレ足つかないの怖いかなと思いおまるでスタート

トイレへの移行、どうなるかなぁ


本人もトイレトレしてる自覚あって

おむつのが楽やし

もうすぐひるねするからそろそろおむつにしとくね

とか言ってすぐオムツに履き換えようとする(笑)

絶対昼寝とかしないくせにね


今晩、寝ようとした時

ままぱんつだけどおむつはいとく?

って娘に言われた(笑)


教えてくれてありがとう(^^)v


最近、娘との会話がほんとにおもしろい