まさに魔の3週目に突入したところ。

 
 
というか、「魔の3週目」なんていうのがあるなんて知らなかった!
 
 
 
今まで母乳をあげればすぐ寝たし、一度寝たら数時間起きなかったのに…。
 
 
よく泣くようになって、寝てる時間も短くなった。
 
 
プラス「お母さんのストレス」が重なる時期らしい。
 
 
確かに、授乳してあやしてオムツ変えて…の繰り返しを、一日中している気がするえーん
 
 
でも、ベビーちゃんも成長過程で脳と心が混乱しちゃってるみたいなので、仕方がない。
 
 
 
で、生後3週間で大活躍のお助けアイテム爆笑
 
1 swaddle おくるみ  
モロー反射などで手足が勝手に動いちゃったりしてなかなか寝られない時に、クルッと巻いてあげると落ち着いてくれます。
ただ、香港はまだ暑いので、室温や体温を気にしてあげる必要あり。
 
自分で買ったり、プレゼントしていただいたりして、swaddleが10枚くらいありますが、一番肌に優しいのがaden and anais。
生地の厚さもそれぞれなので、季節で使い分けたいです。

PC楽天でaden and anaisを検索

 

2 おしゃぶり
正直、あまり使いたくはなかったけれど、病院でナースに「授乳してもまだグズっていたらデザートあげてね!」と言われたのがきっかけ。
デザートとは「おっぱいをあと5分」のこと。
ただ、産後直後はおっぱいトラブルに見舞われ、授乳の度に悲鳴をあげ、デザートをあげるのも恐怖だったので、おしゃぶりを買ってみました。
そうしたら、あげた途端に目がトロンとして寝た!
癖になるのが嫌なので、寝ちゃった後は口から外していますが、最近は自分で吐き出してます。
 

 

3 抱き枕
{ADFB5094-DF68-497E-B648-C0A00BBA7D62}

香港のベビーショップで見つけたPCdoomooの抱き枕を購入。

妊娠中は抱いて寝て、今はベビーちゃんの日中のベッドになってます。

いい感じで体が沈むので、本当によく寝て大助かり!

 

PC楽天で抱き枕を検索

 
4 バウンサー
生後1週間くらいで使っちゃってます。
本当に軽い揺れが心地いいみたい。
 

 

5 ミルク
完全母乳を目指していたけれど、泣く度におっぱいをあげていたら一回にあげられる量が少なくなり、寝る時間短くなってしまいました。
できれば搾乳して、適量を一気にあげたいところ。
そこで渋々ミルクをあげると、ある程度まとまった時間を寝てくれるようになったので、必要な時はミルクに頼ってもいいかな〜思うようになりました。
「昔違って、今のミルクは母乳に近い」というのも、完全母乳にこだわらなくてもいいかなぁと思った理由です。
 

 

 
魔の3週目」。数ヶ月続いた人もいるみたいガーン
 
 
ま、気長にいきたいと思います。