ほい。

今回もお片付けのついでのアレやるよ。


ちゃんと進めてたら、今頃くらいに片付けくらいは終わってたかもしれないけど、手数が少ない人ですから。





では、今日も始めます。

さすがに、ラブライブ関連も少なくなってきたと思ったら、まだ結構ありました。







脱出ゲームの時の鞠莉ちゃんクリアファイル。
これ、他のクリアファイルを入手する際に、大分前の鞠莉ちゃんクリアファイルが、ひとつだけぽつーんと置いてあったので、救出してきたよ。



グッズではないけど、阪急西宮北口の高山堂というお店が出品してた水饅頭。

すみっコぐらしとコラボしてなければ、お店も知らないままでしたね。




無敵級✳︎ビリーバー。
たぶん、去年の年末ごろに大阪に行った時に買ったんだと思う。



中身は、こんなの。
かすみんは虹ヶ咲の推しですから、



Fantastic Departure!



中身はこんなの。

期限切れのシリアルコードが入ってる前提で新品を買ったんだけど、使えるようになるとは…。
結局、コロナで中止になって、行けなかったけどね。



ピカチュウのプラモデル。

弟者が国家試験を受験するのに、私の職場近くまで送る羽目になった時に一旦家に帰る選択をせずに会社近くで時間潰しするのに買ったプラモの1つ。
いい感じに安定できたら、車の中に置いておこうと思ったんだけど、ピカチュウが直立しなかったので、完成品は家に置いてます。



沼津のまちあるき缶バッジ。

ライブなかったけど、行ったの?って、言われそうだけど、行ってません。
会社からの帰りにあるホビーオフで見つけたよ。

とりあえず、新しく手に入った分だけだけど…。



すみっコぐらしのご当地手のりぬいぐるみ。

香川県のうどんを持ったとんかつだね。
香川県に行ったわけじゃないんだけど、父方の実家の法事で徳島県に行った時に買ってきたよ。



すみっコぐらしの千代紙。
これは…どこで見つけてきたんだろう。もしかしたら、100均で売ってたのかも。



これは、前にも載せた気がするけど…

ラブライブ!サンシャイン!!BD特典のアクリルスタンドっぽいね。
説明は、割愛するよ。開けてないし。



ラバスト、鞠莉ちゃん。
Brightest Melodyのラバストなんだけど、どこで手に入れたんだろう。
ガチャガチャのラバストだったら、閉じてる目は逆だしなぁ。



同じく、花丸ちゃん。
もしかしたら、映画館で購入したのかもしれないですね。



ねんどろいどの胴体。
たぶん、ラブライブが絡んでる商品だったと思います。



これも、ラブライブが絡んでる商品のねんどろいどの胴体。
たしか、これは花丸ちゃんのイメージなんとかっていうのだったような…。



リラックマのボトルケース。

すみっコぐらしのスタンプラリーに行く時に、お茶を買ったら付いてくるオマケ。
そのまんまで持ってると、温くなるのが早かったんで、その日のうちに使ってました。




のっぽパンラバスト、未体験HORIZONの曜ちゃん。
これは、お土産で頂いたものだったかと思います。



紙コースターのルビィちゃん。

これは、沼津に行った時のかなぁ。
本当に多すぎて、貰った物とか買った物の区別が付けづらいんですよ。
まぁ、その為の片付けでも、あるんですが…。



ちょっと前にあった、Brightest Melodyのラバスト、ダイヤさん。

私の場合、「ダイヤちゃん」じゃなくて、「ダイヤさん」なんです。
他のキャラはちゃん付けでも、ダイヤさんだけ「さん」なんですよね。



同じく、千歌ちゃん。
えっと、なんか友達と「ラバストのボックスを半分こして、推しをわけわけせん?」って言われたのを思い出した。
もしかしたら、これだったのかも。



しーらかんすcafeの名刺。

前に行った時にスタンプ押しに行ったので、記念に戴いてきたお店の名刺。
沼津深海水族館の方じゃなくて、上香貫の方のしーらかんすcafeでした。




ラバスト、Snow halationの真姫ちゃん。

記憶の中では、ガチャガチャ産ですね。かよちん欲しくて、一度だけ回した記憶があります。



SAOのシノンさんのラバスト。

10年も前になるのだけど、中の人を生で見たりしてましたしね。
なんか、私がアニメに熱を入れ出した頃から、ずっと声優されてる人なので、応援したくなる人なんです。



花丸ちゃんのアクリルマグネット。

ガチャガチャだったと思うけど、これは特殊なガチャガチャだったと思うよ。



コップのふちこさんの海未ちゃん。

コップのふちに海未ちゃん座らせてたら、たびん飲み物飲む時に顔芸して、笑わせてくるんじゃなかろうか…。



セブンイレブンの配布品、μ'sのアクリルチャーム。
入手の順番は、1年生、2年生、3年生の順番ですw



同じく、Aqours。
Aqoursの入手した順番は、2年生、1年生、3年生。



同じく、虹ヶ咲。
入手順は、1年生、3年生、2年生。

ちなみに対象商品を2つ買って、アクリルチャームを1つ貰えるっていう流れなんだけど、対象商品が栄養ドリンクとかの棚にある商品ばかりで、難儀した覚えがあるよ。



ニャンコ先生のコースター。

友人にもらったもの。
普通に使おうと思わないコースター。
「Do Not Resell」ってあるし、なんかのオマケだったのかも。



まったく分からないものが出てきた。
「GEEKLS」って書いてる300円分のクオカード、未使用品。

どこで貰ったのかも、買ったのかも、よくわからない物。
調べたんだけど、音楽関係の何かなのかなという所までは理解できたけど、それ以上は不明。





キリが良さそうなので、今回はここまで。

というわけで、今回も片付けシリーズをお送りしたよ。











〜あとがき〜

私の書く「あとがき」は、本編とは全く繋がってないので、コレはコレで別として見てもらえると幸いです。



うん。
書こうとした事が陰気くさかったので、全部消しちゃった。
ツラいとか云々を書いてるとクセになりそうだから、やめとこう。