適正な体温は、何度でしょうか。

 

結論は、35.8度から37.2度です。

 

真ん中が36.5℃。

 

普段の生活から36度台であれば、白血球の力があり病気は治ります。

 

白血球は血液成分の一つで身体への異物の侵入に対しからだを守る働きを有しています。 細菌 等の異物がからだに侵入すると白血球数が増加し、異物を細胞内に取り込み無害化します。 すな わち、細菌等の感染症に罹患すると血液中の白血球数が増加します。 白血球には主に好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球の5種類があります。

 

 

36度以下の体温なら、白血球の働く力が弱いために、熱を出して戦うことになります。

 

そうした時に、治療として熱を上げる工夫が必要で、横になって暖かい部屋で布団に入り温めることです。

 

昔ながらの”湯たんぽ”もいいでしょう。

 

カイロは小さすぎてエネルギー量が不足します。

 

今は、こんな湯たんぽもあります。

 

画像
HEMING'S official online storeより

 

こうして身体から熱を出すと、38度ぐらいで汗かくので、こじれた風邪も治ります。

 

解熱剤で熱を下げると長引くことになります。

熱を出せば1日〜2日で治る風邪が、3日〜5日かかる。

 

熱が出やすい人は、自分の力ですぐ治せます。

 

家庭での床暖や電気毛布の利用は、押さえ気味ならいいでしょう。

 

人は、適度に忙しい生活をすると体温は上がります。

 

穏やかに暮らすと体温は下がります。

 

熱というのはエネルギーですから、ミトコンドリを活性化したり増やすことが必要になります。

 

しかし、仕事や家事で、超忙しく頑張りすぎると”低体温”になり病気になります。

家でテレビなど見ながら穏やかに暮らしすぎると、更に”低体温”になります。

無理も楽も、低体温での病になります。

 

一番大切なことは、無理もラクもやり過ぎないことです。

 

60歳を超えた辺りから、ミトコンドリアが急速に減少してゆくので、若い頃よりも生活習慣に工夫が必要です。

 

年取ってからの、健康のための運動も、若い頃のような激しい運動(エクササイズ・筋トレ・マラソンなど)すれば低体温になります。

 

早寝早起きは健康にいいのですが、その理由は遅くまで起きていると免疫力が下がるからです。

 

風邪の原因になるウイルスは、非常に小さなものです。

 

ウイルスは 細菌の50分の1程度の大きさ。

 

風邪の時に使うマスクの穴は、250倍〜17倍の大きさですから、ウイルスは容易に通過します。

 

画像
日本歯科医師会資料より

 

細菌は自分で栄養をとりますが、ウイルスは細胞を持たないので、人間の細胞の中で増殖し生きるのです。

 

風邪の原因は、80%~90%以上がウイルス感染です。

 

風邪予防のために、手洗い、うがいが大切なことは言うまでもありません。

 

外出先では咳をすれば嫌がられますが、咳をすると身体の熱が上がるから風邪にも効果がある。

 

解熱剤と同様に、”咳止め”などは使ってはいけません。

 

近年、やたらと”癒し”や”リラックス”を求める傾向にありますが、元々活動的に運動しない人が、楽(ラク)しすぎると能力低下で病気になります。

 

子供が冷房なれすると、寒すぎて体温調整能力が落ちることになる。

 

そうすると、常に体温が低下し別の危険性が出ます。

 

子供であれば、日中日に当たり活動的にすることが健全な発育には大切です。

 

食生活でも、人間は自分の不足するものを察知する能力があります。

 

「肉を食べたい」「塩っぱいものを食べたい」などの時は、思うがままに食事を取ることが必要です。

 

そうした能力で、自然に体温も適正に保たれていると考えるべきです。

 

ただし、「甘いもの」は”満腹”を感じることがなく、麻薬のような快楽物質(ドーパミン)の影響で過剰に摂り続けるために、本能のままに食べていると命に関わる危険があります。(糖質は「甘いもの」から摂らなくても、米など他の食物で摂れるので、全く問題ありません)