ようこそいらっしゃいませ。
スリジエ3期生 DJの仁原采です。

私、一応、理系大学生なんですけど、それでよく、コメントでいただくのが、『ビーカーで何か、コーヒーとか飲まないの?』みたいな感じのことを、よく聞かれるんですよね。

結論から言うと、飲まないんですけど。実験器具、実験室から持ち出しできないのでね。ちょっと、興味がないと言ったら嘘になるんですけどね。ま、でも、絶対飲みにくいですよね。一応、注ぎ口はあるんですけどね。ヘリというか。注ぎやすそうではありますが、口にはちょっとフィットしないような感じがしますね。


でも、ビーカーとか試験管って、インテリアとしては、すごいそそられますね。前にネットで、そういう試験管とかビーカーとかを模した、観葉植物を入れるような入れ物というか、ガラスがあって。それはちょっと、使ってみたいなっては思いました。結構、確かいい値段がするので、なかなか取り入れることは難しいなとは思ったんですが。

ちょっとかわいくないですか?木製の試験管立てに試験管を立てて、で、そこに観葉植物、多分、多肉ちゃんとか。多肉植物を入れて、飾ってると、すごいいいなっては思うんですよね。ビーカーもそうですけど。

あとは、どこでしたっけね。飲食店で、


そういう、化学実験室を模したような、コンセプトの飲食店があって。本当に、試験管とか、あとフラスコとかが出てくるんですよね。ま、それもちょっと気になるには気になりますね。理系の性というんでしょうか。

(ビーカーとかでは)コーヒーは、飲みません。

でも、プラスチックチューブっていって、使い捨てのチューブがあるんですけど。それは、研究費で買ってるので、勝手に持ち出しはできないんですけど、"あ、これなんか入れ物に使えそうだな"って思ったことは、正直、ありました。というお話でした、今日は。

というわけで、皆さん。いつも、いいねやコメント、ありがとうございます。いつも、いつもじゃない。グダグダだ。

おやすみなさい。
それではまた。バイナラ。