こんにちは犬
 
ベトナム在住の認定オラクルカードリーダー&
ハッピーライフアドバイザーのニノカです虹

 

このブログにお越し頂きまして

ありがとうございますラブラブ

 

はじめましての方はプロフィールへどうぞおねがい

 

 

 

ベトナムは旧暦で暮らしている国の一つです。

 

2022年の旧正月(「テト」と呼びます)は

 

2月1日です。

 

 

今は旧暦の2021年12月下旬なので、

 

ハノイの街は新年を迎えるための準備で

 

年末の雰囲気となっています。

 

 

今日はかまど(台所)の神様の日について

お伝えします。

 

旧暦の12月23日は、かまどの神様

オンタオを祭る日となっています。

 

今年は西暦の1月25日でした。

 

各家庭の台所には、オンコン・オンタオという

かまどの神様がいると言われていて、
3人で一つの神を形成しています。
この日は、かまどの神様を天に送る日です。

神様が、鯉に乗って天に昇り、

上帝にその一家の1年の

良いことや悪いことを報告して、

大晦日の日に、

また家に戻ってくるそうです。

 

ハノイなどのベトナム北部では、

かまどの神様の日には、

神様が無事に天に昇れるよう、

紙でできた衣装一式を

3セット(3人いるので)、

生きた赤い鯉(金魚も可)、

おこわなどを祭壇に供え、

衣装一式を燃やし、

灰と鯉を湖や川に放ちます。

 

紙でできた衣装一式です。

帽子・靴・魚・お金などの冥器が

入っています。

ハノイ かまどの神様

 

 

 

ゆうちゃんの散歩コースにある湖です。

いつもは人気が少ないのですが、

次から次へと人が訪れています。

ハノイ 湖

 

ハノイ 湖

 

赤い鯉です。

ハノイ 赤い鯉

 

湖に鯉を放しています。

ハノイ 赤い鯉を放す。

 

赤い鯉や金魚の大群を発見

湖面が赤く見えます驚き

ハノイ 湖の赤い鯉

 

この時期になると、

市場で赤い鯉を見かけます。

ハノイ 赤い鯉

 

 

ホーチミンなどのベトナム南部では

生きた赤い鯉を湖や川に放つのではなく、

馬や鷺の描かれた紙の冥器を

燃やすのだそうです。

 

 

紙でできた衣装一式を燃やしている

場面を見かけました。

お札を燃やしています札束

ハノイ 街角の風景

 

帽子を燃やしたら、

火の勢いが増しましたびっくり

暖かそうかも・・・ニコニコ

ハノイ 街角の風景

 

 

旧正月(テト)まで、あと7日です。

 

 

次回は街の様子をお伝えします。

 

 

 

最後まで読んで頂きました皆様に

心より感謝申し上げますしっぽフリフリ

 

 

認定オラクルカードリーダー

&ハッピーライフアドバイザー ニノカ虹

 

悩みのご相談は、こちらからどうぞニコニコ

 

クローバー詳しくはプロフィール欄の「ZOOM個人セッションメニュー」をご覧ください。

 

今日もありがとうございましたニコニココーヒー

皆さん、忙しそうですね。

ハノイ イタリアングレーハウンド

ゆう(イタリアングレーハウンド)