37週の検診。

医師から羊水が少なくなってきてる。
早めに産まれるかもとのこと。
胎盤の位置ももう一度確認しようと
内診もあり。
胎盤はしっかり上の方にあり一安心
子宮頸管は2.5なので
平均的かな…。


3日くらい前から軽い生理痛みたいなものも
夜にあるし、
とにかく夜に寝れなくなってるので、
なんとなく私自身もいよいよかとは
感じていたが…。

なので、
無理せずに今週の仕事は
パートナーに託して、
検診の後にそのまま引き継ぎしてきました。
これで一安心。

あとは、
陣痛が来るまでのんびり、
のんびりです。
羊水が少ないと、
結構破水から早めの出産になる
ことも多いから
あんまり家から遠くには出歩かない
ようにとのこと。

明日から息子との散歩も家の近所を
ぐるぐるするか、
庭で泥遊びかな…。


今日、医師から聞いた話しで、
ほぉ〜!と思ったこと。
出産はね、飛行機の運転でいうと、
着陸態勢なの。
着陸する時って、
機体にもかなり負荷がかかるでしょ、
空を飛んでる時と明らかに
異なるでしょ、
だからね、あなたの身体も
そろそろ着陸態勢に入ってきてるのだから、
無理はするんでないよ!と。
第二子は早いから産まれてくるの。
羊水も少なくなってきてるからね。
無理は禁物!

私思わず、ほぉ〜!!
わかりました!!


そして、
今日緊急事態宣言が解除されるのは
経済の為だからね、
医療現場にはこの緊急事態宣言は
反映されないですよ。
なので当院では当面の間、
立会出産はもちろん、
付添も面会も禁止です。
とのこと。
緊急事態宣言は解除されますが、
コロナのウィルスは変わらず存在
してるので、
感染予防は徹底してくださいね。


私…そうですね、
ごもっともでございます!!


と、
医師からの言葉に
うなずくばかりでした。


いよいよか…
出てくるおなかの子も頑張って
出てくるので、
私も頑張るぞ〜!!

出来る事なら、
夫が在宅してる夜間から朝方に
陣痛きて、夫に病院まで車で
送り届けて欲しいというのが希望だけど、
おなかの赤ちゃんのタイミングで
出てくると思うので、
こればっかりはコントロール出来ない
ことですよね…。