久々の山登りです☺️
Jヴィレッジマラソンで足を痛め、その後風邪?喘息?が発症したので、運動自体が久々です。
さすがに足の痛みは消えました。ですが、まだ咳の😷方はまだ出ます…

 額取山(郡山市)

自宅から出発し、駐車場に着くと雨。予報ではこれから良くなるとのことだったので1時間程仮眠。



その後止んできたので、登山開始。


磐梯熱海分岐までは良く整備された道で雪もありませんでした。この分岐からは積雪、登りということで


アイゼン装着。登山道は先人がラッセルしてくれていたので終始アイゼンで済みました。



山頂に近づくに連れ雪が深くなっていきましたが、道がしっかりしていたので問題なく山頂に辿り着けました。






ガイドブックを見ると山頂は大展望…と記載ありましたが、まぁ悪天候ではダメですね。何も見えませんでした😭風が強く、寒く、展望もなく、咳も出始め…もう長居する理由はないですね。はい、さっさと下山します🥾登りのルートをピストンで戻るので、あとは楽チンです。


毎度のことですが下山後は晴れてきてました…そんなん慣れてますし、目的はピークハントなので問題なしです😭



短時間ですが、雪山楽しかったです🏔️

 小富士山(棚倉町)

額取山下山後、年末年始休暇中の現場巡回をして、その後に棚倉町の小富士山へ。

鳥居⛩️脇の登山口に駐車🚗してスタート。

しばらく平坦な道が続きます。すると沢歩きが出てきます。

唯一の危険箇所がこちらかな?と思います。滑らないように注意して登ります。ここから先は意外と急になります。


でもそれほど長い距離ではありません。


山頂には祠があり、三角点は見つけられませんでした。そもそも無いのかな?ピストンで下山します。



 烏峠(泉崎村)

さて、次も短時間で登れる、烏峠へ

広い駐車場に駐車し、しばらく舗装路を歩きます。円満平から社務所を経由して



烏峠稲荷神社⛩️へ、



三角点は本殿裏側にあります。


こちらで本日のノルマ達成です。さぁ下山します。

新うつくしま百名山 103/106
 うつくしま百名山 100/111
になりました⛰️

 マイカー

95000kmになったので、オイル交換