アメブロの新機能「リブログ」を徹底解説します! | 人気教室学園・アメブロ校:経営と集客を学びたい自営業者の学校

人気教室学園・アメブロ校:経営と集客を学びたい自営業者の学校

人気教室学園(通学式グループコンサルティング)とレッドカーペットコンサルティング(個別短期集中コンサルティング)で、自営業者さんに、事業経営と集客を体系的お伝えしています。

● アメブロの新機能「リブログ」を徹底解説します!

こんにちは!生徒さんが集まる人気教室づくり講師の齊藤直です。

アメブロに「リブログ」という機能が加わりましたね。

これについて、早速ご質問を頂いているので解説を・・・と思ったら、田渕師匠が詳細な解説をブログに書かれていたので、コレをリブログさせていただきます。(笑)

田渕さん、詳細な解説、ありがとうございました。

今日は、以上です。










っていうと、読者さんに怒られそうなので(笑)、僕は、なぜアメブロに「リブログ」が登場したのかについて、独自な見解を解説をしてみたいと思います。


【独自な見解1:リブログが登場したわけ】

アメブロに「リブログ」が登場したわけは、

・SNSの真髄はシェアにあり!!!

ということを、アメブロも認めちゃった為ですね。

「SNS=シェアが命!!」ということについては、僕が校長を務める人気教室学園の授業では、口を酸っぱくして言っていることですが、

・Twitter
・facebook

等のSNSは、シェアが大事なんです。

ズバッとさっぱり言っちゃいますが、facebookの「いいね!」って、300ついても、400ついても、全然、いえ、じぇーんじぇん意味無いですからね。

facebookの場合、300の「いいね!」より、30のシェアの方が大事です!!!

30シェアは、300の「いいね!」に比べると、数こそ1/10ですが、影響力は10倍どころか、100倍はあります。

で・・・今回は、この「シェアの影響力」を、アメブロも認めちゃったので、アメブロに「リブログ」という機能をつけたのです。


【独自な見解2:リブログが登場したからこそ書く記事とは?】

リブログが登場した今日、多くの人が気になっているのは、「どんなブログがリブログされるのか」ですよね。

これは、簡単で、

・中身のある記事
・読んで「良かった!」と思われる記事


です。

または、

・読者の琴線に触れることが書いてある記事

です。

つまり、一言で言うと『引力のある記事がリブログされる!』ってことですね。


【独自な見解3:引力のある記事を書こう!】

ということで、アメブロを効率良く使うためには、リブログされる記事、つまりは、引力のある記事を書くことが重要ってことです。

・同じ業界のあの人も書いている記事
・どっかで見たことのある記事
・中身の薄い記事


は、100記事書いても、1000記事書いても、永遠とリブログされることはありません。

慣れないと、ちと大変だとは思いますが、今日からは、

・あなたがその情報の第一発信者となれる記事
・あなたの意見と声がしっかりと書いてある記事
・エッジの効いた記事


を、書くようにしましょう。


【独自な見解4:リブログ=あなたへの1票と考えよう!】

というと、「なんか、ブログが書けなくなりましたー!」という声が沢山出てきそうですが、そんなに片意地を張ってブログを書かなくても大丈夫です。

今日から書くアメブロ記事がリブログされたら、「やった、読者さんから1票もらえた!」と、考えてみましょう。

リブログ=あなたへの1票

と考えると、楽しみながら記事を書くことができますね。

あとは、数稽古です。^^