こんばんはにっこり


皆さま、1週間お疲れさまでしたオエー


今日はにぃにが保育園行く前に

なんか体ちょっと熱い?って思って

熱を測ったら37.4。

保育園ギリギリいける体温だったので、

一応保育園に向かい、

保育園で再度測ったら38.1驚き



んなわけなかろう!って思ったけど

すごすご帰って自宅保育の

ノー休憩dayでした。



しかも今日はジロの予防接種の日で、

保育園からまた家に戻ってくると同時に

病院に相談、

にぃにの診察時間に合わせて

ジロの注射も打ってもらってきました無気力

大変だった…ネガティブ




そして昨日はにぃにの一歳半健診でした。

ジロは義母に預かってもらいましたキラキラ



にぃに、義母の家から

市の福祉センターに移動するまでに

寝ちゃったので、

身体測定でいきなり裸にしてしまって

オムツのまま体重測られて、

身長測るのにねっころがされて、

いっぱい泣いてて可哀想でした泣くうさぎ

丁度お昼寝してる時間だもん、眠いよね…。



身長も体重もすくすく大きくなってて、

どちらも人並みよりビッグサイズと

思っていたけど、

両方中くらいのサイズとのことで

ちょっと安心しましたおやすみ




周り結構小さい子多いな〜って感じちゃったから凝視




診察も以上なしではあったものの、

風邪はずっと長引いています。

特に咳が酷い泣くうさぎ

だから今日熱が出ちゃったんだと思うけど。




歯科検診も虫歯なしで問題なく、

最後の育児相談の所が

激混みで、結局トータルで2時間くらい

かかったかな無気力




私は最近にぃにの

イヤイヤ?っていうか

やめてっていうことをわざとにやったり、

注意聞かなくなってたりすることが

気になってて、

下の子が泣いててイライラしてると

ついにぃにに対して

言い方キツくなって声をあらげたり、

手が出そうになったりするのが悩みだったので

どうやっていけないことを

やめさせたらいいか相談しました。




保健師さんからの

アドバイスとしては

「ダメ」って言うんじゃなくて、

まずはその子が何がしたいか、

どんな気持ちでいるかを言葉にしてみて〜とのこと。



例えばよくにぃにはお茶を飲んだ後、

コップのお茶を「じゃあ〜!」って

こぼすんですけど、



そういう時は

「じゃあ〜は楽しいよね!

でも机がぬれちゃったから一緒に拭こうね。」

みたいな声かけの方がいいかなとのことでした。




うん…まぁ…半分納得。

あからさまに「ダメ」っていうのが

いけないことくらいは分かってたし、

声をあらげてもこの時期の子どもには

意味のないことも分かってたので、

肯定的な言葉かけの方がいいよなとは

思ってたけどね。



その余裕があったらとっくにしてるよねにっこり




まぁでも、頑張って実践していこうと

思います。




あとは下の子がいるから

上の子から「ママ、抱っこ〜」って

甘えてくるのは当たり前だけど、

そうじゃなくてママの方から

上の子に「抱っこさせて〜」っていくのは

大事にした方がいいって言われたので

それはクリアかなニコニコ飛び出すハート




下の子も可愛いんだけどさ、

やっぱ私上の子への思いも強くて…

毎日ぎゅーぎゅーしたり

寝る前とかベタベタしてないと

気がすまないのでそこは大丈夫!



にぃに、積み木を4つ積み上げることはできたけど

枠の中に形をはめこむのは

簡単な作業しか理解できずで、

絵カードは日常そんなんやらんから

勿論間違って指差ししてました。笑



だからといって発達が遅れてる訳じゃないらしいし、

あんまり心配もしてません。




にぃにのペースで!



大きくなぁれ〜ラブラブ





おわり




イベントバナー