我が家の弟くん、現在3歳4ヶ月です!



最近はスライムにハマってます笑

数字は1-20くらいまで数えられるようになりました。

YouTubeは相変わらずBlippiとpeppa pigが大好きです❤️

馬をみると、「カウボーイ🤠ヒーハーー!!」と言います←

ゆるくDWEやってます。発音はパーフェクト💯





身長体重は真ん中より少し大きめ🤏



言葉もどんどん出てきました。



最近ね、、叱られるといじけて、ななななんと、、



「もうしらない!バカ!!」



と言われたんですよ凝視

これ言われたパパはブチギレました←

そして私もショック無気力バカなんてうちでは誰も言わないよ!!幼稚園の誰かが言ってるとしか思えない〜無気力無気力無気力

いつかは覚える言葉だけど、早すぎる、、

パパの前では怖いから言わなくなったけど、私たちしかいないと調子に乗って言ったりもするんですチーンほんっとにやめて欲しいので注意はしてます。



私の悩みは尽きない〜泣き笑い




とにかく反抗的というか、少しでもご機嫌斜めだといじけたり、「否定」から入るんです魂




「ちがう、◯◯なの!」



「だめ!!」



「行かない!!!」



等々。



2歳のイヤイヤ期の時から、「あー、、、これイヤイヤっていうかこの子の個性かもしれない不安」と思うことが多々ありまして、まあその通りだったわけです泣き笑い



もう3歳4ヶ月ですから、一般的にいうイヤイヤ期なんて時期はとっくに過ぎてるもんでえー



娘ちゃんはこの頃もっと素直で手がかからなかったな〜と思い返してます。



幼稚園行く時も、抱っこ!!!ってバス乗り場のマンション前まで抱っこさせられるし、帰りのバス降りた瞬間から「抱っこ!!!!!」



ええええーネガティブ

王子様かよ。




ってなってます。多分15、6キロはあるかと真顔




これがね、またパパの前だと全然違うのです爆笑

うちのパパはガッツリ叱ります物申すだから弟くんからすると怖い存在。でも私からすると、パパがリビングにいると生活がスムーズ爆笑




注意散漫なところもあって、食卓につくと、必ず一回はスプーンや箸を落とす無気力

常にふざけていて、ネエネを巻き込む。

「ネエネ、見てぇー」が口癖。



娘ちゃんは綺麗に食べられるけれどガツガツ行くのでまあ汚れる汚れる魂が抜ける



幼稚園ではオムツ外れていますが、💩はオムツでしかしない(幼稚園では絶対にしない)ので、家に帰って来たらオムツに替えちゃってますアセアセ

トイレでできるようになるまでは時間がかかりそう。。。




こんな弟くんではありますが、お調子者で元気いっぱいで、ネエネネエネ言ってて、いつもニコニコではあるのです爆笑ルンルン



ただ末っ子気質というか、わがまま言っても通ると思っているところがあるというかもやもや



とにかく他のママさんからみると、「元気で大変ですねアセアセ」っていうタイプです笑い泣き



わたし、弟くんの反抗期が今から怖いです。。笑

でも、異性あるあるか分からないけれど、めちゃくちゃ可愛いのも事実デレデレ



赤ちゃんの頃は素直で可愛かったのになぁと思いながら怒る毎日です。




怒るのは自分の感情を吐き出してるからいけないことだとは分かっているけれど、こっちだって最初は淡々と本人にわかりやすいように注意というか叱っているんですよ?



「これで遊びたいなら、さっき使ったブロックちゃんとお片付けしなさい。」



「いやなの!これで遊ぶの!!!!」



☝️腹立つぅうううムキームカムカ



このくだりをなん度も繰り返して、ぜんっぜん伝わらなくて




「もう知らない!お菓子もあげない!!」



って私がキレるパターンめちゃくちゃ多いですチーン



素直に行動すれば面倒なことにならないのに(すぐに新しいおもちゃで遊べるのに)、わざわざ一悶着起こそうとするのってなんでなんだろう?といつも思います。



脳の作りが絶対違うよ、、一回反抗するのはデフォルトとか意味不明チーンチーンチーン




こんな感じで男の子育児に奮闘しております笑い泣き

そろそろマジで男の子の育児書買おうと思いますパー









他の男の子見ても、もっと素直な子も多いのでうちは特別かと思いますショック



上手いこと別のことに活かしたいわ。。。