こんにちは。
マクロビ妊活講師の松井です♪



皆さんは、
加工品などを買うときに、

パッケージの裏、
食品の品質表示を見て購入しますか?

マクロビ妊活では、
できるだけ手づくりを
おすすめしています。

でも、疲れていて、
手づくりできない日だってあるし、
外食もしたいですよね。

私自身、仕事が忙しいこともあり、
以前に比べて、
外食することが多くなっています。

気になる添加物や、
人工的な食材との
つきあい方として、

まず、最初に
お伝えしたいこと。

それは、その食材を、
必要以上に、
恐れないこと



恐怖にあおられないことです。


何が何でも避けなければならない、
と思いすぎても、
逆効果になることがあります。

気持ちの面でね。

気持ちの面で、
私はいつもこんな風に思っています。

大丈夫!!
デトックスできる!

口からカラダに入ったものは、
外に排出することが
できるんだから。



そう。
デトックスできる
カラダをつくる!


私がご提案する
マクロビ妊活では、
そこを大事にしています。

ですから、これから
食生活、思考なども含めて、

マクロビ妊活をしていけば、
そう、恐れることはありません。

不要なものをちゃんと出してくれる
そんなカラダがつくれると、
安心ですよね。

もちろん、
いっぱいいっぱい食べ過ぎて、
間に合わなくなるほどは
入れないでくださいね!!

ということを踏まえた上で、
まずは、知ることから始めましょう。

日々、食べるものは、
できるだけカラダに

負担のかからないものを
選べるといいと思います。

妊活中のカラダに
負担がかかり過ぎると、
妊娠力にかかわってきますし、

何より妊娠中や産後の体調、
将来の赤ちゃんの健康にも
かかわってきます。

では、
実際、なにを避けていいの
かわからない人もいると思うので、

日々食べるものとして、
できれば避けてほしいという
加工品などをお伝えしますね。

全部書ききれないので、
今日は、添加物以外のものを
ピックアップしました。

ご存知
「トランス脂肪酸」


マーガリン、ショートニングなど


市販のクッキー、パン、パン粉、
スナック類などに含まれる。


油脂の加工過程で生じる脂肪酸のこと。
冠動脈性心疾患などのリスクが高まる。



「ブドウ糖加糖液糖」



アイス、ラムネ、ジュース、
缶コーヒーなどに含まれる。



血糖値をあげる働きがあり、
糖尿病の引き金になる可能性も。


「たんぱく加水分解物」

(肉や豆のたんぱく質を
分解してつくられるアミノ酸)



旨味が複雑で強いため、
味覚(舌)の破壊が懸念されている



冷凍食品、ハム、ソーセージ、
チルド系のおかず、ふりかけ、
スナック菓子、せんべい、駄菓子
などに含まれる。


日々、加工品を多く摂っている人は、
「食べられるものがない〜」と
思う人もいるかもしれません。


まずは、徐々にでいいので、

手づくりを心がけてみてください。

味覚(舌)が、戻ってくると、
カラダも整ってきます。


すると、
気持ちも安定してきます。

何より、口に入れたときに、
ハッキリと何が入っているのか、
わかってくるようになります。


まずはできることを始めて
みてくださいね。