今日は毒強め投稿です。




元々子どもが好きで、保育士の資格も持っている私ですが(保育園で働いたことはないよ!)




第一子の妊活こじらせてから、子どもが苦手という気持ちが出てきました。



子どもが苦手っていうか…
「うちの子可愛いでしょ〜❤️」て万人に向けて思っている親が苦手っていうか…



みんながみんな子ども好きじゃないし可愛いって感じてるわけじゃないよねって思うようになって。




子どもを産んだ今も、LINEやFacebookのアイコンを「子どもだけ」の写真にするのが理解できないし(なんで自分のプロフィール写真に子どもだけ載せるのか分からん)



年賀状の写真も、「子どもだけ」はいらない。
会ったこともない子どもの成長写真見せられてもさぁ…
可愛いともなんとも思えん😂


家族写真にしてよ、私は今のあなたが見たいよって思う。




もちろんよく会う子や成長を見てきた子は可愛いと思うし大きくなったな〜と叔母心があったりするけど…




それ以外に対しては別に。







けど、『不妊』に全くご縁なく、順調に妊娠出産経験してきた人にとっては、分からない感情なんでしょうなぁ〜(いや、その人達も会ったことない子どもの写真見て、可愛い〜と思うのか知らんけど…)




赤ちゃんや小さい子見て、純粋に「可愛い〜❤️」と思えたのは多分大学生くらいまでだよね😅😅😅




友達の中で早くに結婚した方なのに、
妊娠出産どんどん追い越されて、
こじらせにこじらせて、

マタニティマーク付けた方を
見るのが「辛い」と感じるようになって




子どもを産んだ後も、トラウマは消えないです。





そして今は、マタニティマーク付けて一人で歩いている方を見るより、
ベビーカー押しながらマタニティマーク付けてる人の方が心理的にはグサグサきます。




羨ましいというより、傷付く。




あと小さい子ども3人連れてる家族とか。



でも、もしかしたらその3人全員、体外で授かってるのかもしれない、と考えてみたり。(そう考えるのは不妊治療経験者だけかな)





こじらせてますなぁ。