こんなに暑いとお外時間は体にこたえます
ね
お散歩(お山+ログ+ジョグ)なんぞ
もってのほか
って
か
(笑)
そんななか
さすけ 母と歯医者さんへ行ってきました
おまけに今日は
母の血糖値測定の日
一日7回も測ります
母
頑張りました
とはいうものの
測定の方は
寝る前のあと一回のこっちょります
けど
皆様に ご心配いただいた
足のむくみ ですが
足首が まったくなかった
母のぞうさんあしに
ちょっこし
足首みたいなものが
できてきまして
つよしくんじゃなかった
つよし先生のとこで
処方していただいた
あまぁ~~ぃ
お手紙つきの
にがぁーーーぃ
漢方のご利益かな ??
それと
解除あけに
真っ先に
飛んできてくださった
ケアマネ(看護師)さん(←母の担当の方)
天使ちゃん
父の仏前で
母のぞうさんあしを
じっくり さわってみてくださり
さすけたちに
こんなになって
歩くってことは
あしにおもりを
いくつも
つけて歩くようなもの
しかも
皮膚が
パンパンに
はってる
水がしっかり入った水風船と
思ってもらったら
一番近いかな
わたしたちみたいに普通のひとからしたら
歩けと歩けと簡単なことかもしれないけれど
どんなにか
大変なことなのか
〇〇子さん(←必ず母の名前で呼びかけられます)の
大変さは
〇〇子さんにしかわからないのだけれど
そのことを まわりのひとが
すこしでも
想像し理解してあげられたら
〇〇子さんも 違うよね
って
母の目をみて
ずっと
足のマッサージをされながら
お話されてるんです(ぅるるん)
水風船は
ちょっとでも
衝撃を受けると
パン
って
たちまち破裂し
中の水が
どばっ
っと
出るように
〇〇子さんの皮膚も
ものすごく
もろく
薄くなってるから
くれぐれも
怪我しないように
け
れ
ど
〇〇子さんも
歩かんとね
動かんとね
って
〇〇みさん(←父さんの名前)
も
言いよって
と
ははとわたしたちに
話してくださって
そっと
背中を押してくださって
天使ちゃんの母に寄り添ってくださるお姿と
父のまえで
父の気持ちを代弁して
くださるお話に
さすけは涙をこらえることが
できませんでした
この方
年末 父が 熱を出して
母から隔離していたとき
父の担当でもないにもかかわらず
父の枕元にそっと寄り添って
頭に手を当て
大熱があるね
と
検温してくださり
やはり高熱があった父に
こんなになってるのに
しんどかったね
よう頑張ってられたね
って
手をにぎって
話しかけて
励ましてくださったんです
わたしに
アイスノンを指示してくださったり
それはもう
的確+迅速+温かいこと
彼女のお姿をみて
じぶんを恥じました
彼女のあのときの
お姿
父の安堵の顔
忘れられない日
彼女から教わることの多いわたしです
わたしには
じぶんの父だったら そんなふうには
できないと思うよ
これは 仕事だから
できるんだと思う
って
わたしの立場も
そっと
ねぎらってくださるお方
この日も
母は
父の前で
お散歩に行くっ!!
わたしも頑張るっ!
って
まんまと(笑)
天使ちゃんのナイスな作戦
と
天使ちゃんの可愛い笑顔
に
すっかり
はまり
この日を境に
3000歩
毎日
クリアしています
やっぱ
母
ガンバっちょる!
あはは
いじょう
またまた
いじょう
に
なごぉ~~なりました(笑)
ねっ
けれど
さすけことば
ちょっち
ひかえちょるじゃろ(笑)
はぁ~~
い
き
く
る
し
ぃ
~
や
れ
ん