足廻り | Private Garage 2974

足廻り

先日高速道路でのレーンチェンジで、車が妙な動きをしました。リアが遅れてついてくるかんじで、非常に不安定なのです。直進している時はなんら不安はありません。曲がる時に妙なのです。

空気圧を先ず疑いました。給油の際にチェックし、0.2kpa低かったので補充しました。やはり適正な空気圧は快適です。タイヤもよく転がる気がします。

次に疑ったのはバンプストッパーです。現在Genb製を付けていますが、6年ほど経っていますので硬化して本来の性能を発揮していないのではないかということです。そこで早速購入を、ではなく、したしらべをしました。

Genb製



1BOXNETWORK製



UI-vehicle製




全て上からバンプ、リバンプ、リア用です。
トータル金額はGenb製が1番高く、UI-vehicle製が1番安いです。1BOXNET WORK製とUI-vehicle製の形状は写真で見る限り同じようです。多分材質も同じだと思います。UI-vehicleは
1BOXNET WORKの一員であることも、そう考える理由です。詳しくは業者さんに直接聞いてみようと思います。

更に疑うのはショックアブソーバーです。現在のものは、もう60000kmは走っているのでそろそろです。ステアリングの応答性も落ちた気がしますし、直進安定性も悪くなった気がします。とはいえ、日常的にはそれほど問題はないように思えます。交換するならば、現在装着のものと同じサンコーワークスのNeoTuneをと思いますが、HPで確認すると現在通信販売は停止中とのこと。なんてこった‼️

とりあえず、すぐにではなく夏に足回りを少し刷新するくらいの計画で進めようと思います。と、考えていると、最近リアのベッドキットを降ろしていることに気づきました。計量したことはありませんが30kgはあると思います。1.5inchのダウンブロックで車高を下げていますが、Genb製のリストッパーだとリア ホーシングに当たらないというようなことがカタログに書いてありました。これが原因か?

じっくり検証と考察、部品選定を行いたいと思います。