大好きなあれのはなし あるいは(学習がもたらす意外なランキング) | 古林一誠オフィシャルブログ「空想のジオグラフに John Smith は11人いる!」

古林一誠オフィシャルブログ「空想のジオグラフに John Smith は11人いる!」

劇団「お座敷コブラ」
俳優・奇術師
舞台についてや少し不思議な日常を書きます

e-Stat というサイトがあります

 

 

こちら

e-Statは、日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイトです

とある通り、

各府省が公表する統計データがひとつにまとめられて

検索・閲覧・ダウンロードできるサイトです。

面白いです。

こちらのサイト

ホームページ(最初のページ)に

このサイトで検索されたキーワードのランキングが掲載されておりまして、

ここを見れば、最近どんな統計データが注目されているのか雰囲気をつかめます。

(e-Stat 2024.02.19 スクリーンショット)※念のため最新画像を撮りました

 

このランキング(検索キーワード)

ある特徴があるのですが、ご存じ or お気づきでしょうか?

 

↓こちら過去7日間のランキング

(e-Stat 2024.02.19 スクリーンショット)※念のため最新画像を撮りました

 

↓こちら過去30日間のランキング

(e-Stat 2024.02.19 スクリーンショット)※念のため最新画像を撮りました

 

 

いかがでしょうか?気づきましたか?

 

…………

 

………

 

……

 

 

そう。

「アイスクリーム」について検索されすぎ。

 

たまたまかもしれませんが、

別の日に見た時も、「アイスクリーム」は上位3位に入っていました。

 

これはいったいなんなのか???

日本人はアイスクリームが好きなのか???

それとも、アイスクリームの売り上げ推移が、

実は景気の推移と連動していて、

投資家や世界各国の情報機関がアイスクリームの動向に着目してうんたらかんたらーー

 

真相は藪の中……。

 

と言いたいところですが、仮説をひとつ立ててみます。

 

実はですね、統計学入門の際に

とても有名なサイトがあるのです。

 

その名も

「アイスクリーム屋さんで学ぶ 楽しい統計学 ──相関から因子分析まで──」

https://kogolab.chillout.jp/elearn/icecream/index.html

 

アイスクリーム屋さんを舞台に

統計というものを学習できるサイトです。

 

こちらで統計を学んだ方がデータを扱う練習として

アイスクリームについてのデータを探しに来てるんじゃないかな?

 

あくまで想像です。

仮説検証には、アクセス統計などが必要ですね。

 

毎日、豆乳。

 

コマーシャル

逢坂光先生からの逢援メッセージ

 

オーダーメイド版もあり