認可保育園に通う2歳児クラスの長女は


私が育休をとった時点で


退園となる




はずだった。。。




去年12月



知育、英語、運動プログラムが売りの


認可外の保育園に申し込み



入園金を支払った後に


退園しなくてもよいことに気づいた




なんとなく


令和7年度の保育園の募集要項を確認していたら



⬇️


令和6年度から


下の子が生まれたことにより、退園となる2歳児クラスの在園児童は随時申込が可能に。


審査で入園可能となったら継続在園もしくは第2希望以降の園に新規入園できる。



と記載が。。。






入園金10万支払い


入園セット約7万円も購入済



キャンセルしても


返金はないし


今更やめられない。。。





今までの保育園は自宅から車で片道10分

(駐車場あり)


新しく通う保育園は自宅から車で片道30分

(駐車場なし。近隣駐車場に駐車して徒歩4分)



私が選んだその保育園に通うことを


夫は大反対




第二子が生まれて大変なのに


往復1時間かかる保育園


送迎だけで1日2時間も時間を無駄にする


駐車場もない




返金がなくてもいいからキャンセルして


自宅から近い他の保育園に入りなおそうと


毎日のように言われた



(現在も他の保育園を探そうと毎日言ってくる。。。)






そんな夫には



令和6年度から

育休退園をしなくてもよくなった



とは口が裂けても言えない





新年度からその保育園に通い始めた長女


慣らし保育はなしにした



朝の送迎では


保育園の玄関で毎日大泣き


「こわい、こわいよー。お母さんー。」


とのけぞって泣く




今までの保育園は


預ける時はニコニコで


保育士に飛びついていき



バイバイと手を振る私の方など


見向きもしなかった長女




今までの保育園に継続在園した方が


長女にとってよかったのでは?



私のエゴで教育に力を入れた保育園に入れてしまって


かわいそうだったと後悔もあり。。。




あとはお金の不安もある


認可保育園と比べて費用が倍以上かかる



基本保育料が10万超えで

施設利用料、教材費、給食費を入れると


月13万くらい。。。




これも夫には言っていない


夫の反対を押し切って入園させたから


費用は私の口座引き落としにしてある




通い始めてまだ4日


長女が新しい保育園でも


楽しく過ごせるようになることを願っているけど



どうしても慣れないようなら


転園も視野に入れようと思う