本日、初の人工授精をしてきました。
D14〜毎日排卵検査薬をしましたが、ずっと陰性のまま当日を迎えました。
本日朝もド陰性。
判定線が見えないくらい薄い。
LHサージはまだ開始していない状態


卵胞チェック
D11 10mm 内膜 6.4mm HMG筋注75単位
D13 14mm 内膜 8mm HMG筋注75単位
本日D16 19mm 内膜 12mm
人工授精実施。
卵胞チェックして、器具で広げて、膣内を洗浄して、精液注入まで3分程で終了。
嫌な痛みが少しだけ。
👩⚕️「少し出血しましたけど無事終わりましたよ。」
その後、
PM12時半 HCG5000単位筋注
・抗生剤(毎食後) 2日分
・ルトラール錠2mg(毎食後) 10日分
→明後日から内服開始指示
・妊娠検査薬(12/14指定) 1本
処方されて終了。
初めての人工授精は思った以上にあっけなく終わりましたが、
卵胞が20mm以下だったのが、どうしても気になる。
人工授精するには早すぎたのでは?
HCG打って36時間後に排卵だとしたら、
D18の0時半くらいに排卵するとして
今日の人工授精の精子は生きているのか?
排卵日当日に人工授精の方が妊娠の確率が高いというし、
処理後の精子の寿命は短い可能性もあり、
今回の人工授精は無駄だったかもしれない
初めての人工授精でしたが、期待はほぼないです。
少しでも妊娠の確率をあげたいので夫に明日タイミングをお願いしました。