11月18日土曜日の続き
11時にライハ到着


ランチは
しげぞうさんお薦めの
蕎麦屋さんヘ



彼も初めてのお店

開店時間は定かではなく
どうも12時過ぎらしい

クチコミにも
そう書いてあったな💦




時間を調整していざ出発

12時過ぎ到着だけど
やはり暖簾は出ていない

鍵も掛かってて開きません
本日は定休日なのか💦😂


貼り紙
正午は過ぎてますけどスタームカムカもやもや





見映えは気にしないのね
もっと綺麗に
掲示すればいいものを!




電話番号は分かるから
電話で問い合せるのが一番


お店の入口前から
営業するのかしないのか

電話を架けると云う
何とも不思議な珍百景


程なくして
女将さんが中から顔を出し
今から開けますと!!


だけど暖簾は座敷に放置
したまま外には出さずびっくり



店内はザ・蕎麦屋
テーブル席はなし


座敷に3組着席したら


女将さんご登場
商売っ気を感じさせません

と云うか

商売っ気は無し(笑)


先に注文した最初の4人組が
全て違う品をオーダーしたら

その女将さん
えっびっくりマーク皆バラバラびっくりマーク・・・

だって


きっと女将さんの心の声は

一度に作れないから
時間が掛かって面倒くさい

と読み取ったぞ

なんとも珍百景


そして4組目の馴染客が
入店し、座るべき席に
横たわってた暖簾を
外に出そうとしたら

その女将さん
「出さなくていい」と

その暖簾を受け取って
奥の部屋に片付けてしまった


そして更におまけと云うか

入口の扉の鍵を
施錠してしまったぞ

もう一つ4人席が
まだ空いているよね


何も知らず
新たに来たお客が
店内に入ろうとしても
扉はうんともすんとも

開くはずがありません💦


そのお客さんは
店内を覗きなが
何とも不思議そうな表情

お店の対応は何とも珍百景
不思議な店もあるもんだ



全て畳の席










30分待って
私の天ぷら蕎麦




🦐エビ✕2、🍆茄子、
さつま、舞茸、エリンギ他
普通に美味い
ボリュームがありますよ





しげぞうさんの天ざる





こちらもボリューム満点
















そう云えば、
蕎麦湯が無いとボヤいてたな

関西なら仕方ないかもだが
伊豆ならば東日本だしな

まあ、
文化の違いなのだろう
と納得するしか無いよね


明日は
ライハの宴につづく



ほんじゃね またね 😀