ナイファンチ | ninjaのブログ

ナイファンチ



月曜日の練習で。





誠流会での打撃練習





継続して練習できているので体の調子も上がってきている気がする





道場も練習生が多く熱気ムンムン





ninjaのブログ
ninjaのブログ
ninjaのブログ




ninjaは今日も基本練習でしたが今は焦らず辛抱汗






フルパワーで練習したいけどプロ練に着いて行けないし、無理すると怪我に繋がるので今は体が出来上がるまで無理は禁物(笑)!!





そんな中、練習が終わり皆が帰った後先生に声をかけられ空手の型を教えてもらいました。






基本、誠流会は空手道場なので総合のトレーニング中心のninjaは型までやることなかったので、今回初めて型を頂きました。





ナイファンチ





空手は歴史も古いし流派も多いから正直問いつめてしまえばキりがないけど、先生いわくこの型に空手の全てがあると教えてくれました。





多分、1、2年前のninjaならスルーしてたかもしれませんが今なら頭ではまだ理解出来ないし、当然体も理解出来ないけど、感覚的にヒントがあるような気がします。





空手の歴史や、武術とか何が一番とかよく分かんないけど、誠流会という空手道場のスタイルに吸い寄せられていったのはたしか。





この中にヒントがあるのならば、ヤて見る価値もあると思う。





しかし、空手の歴史や話を聞いて思ったんだけど、近代空手のニュアンスしかなかったから型に含まれる動きの意味





全てビックリするほどエグイ。





考えてみれば昔は試合じゃなくて、死合だもんねあせる





あぁ~恐ろしや叫び







ninjaのブログ
ninjaのブログ
ninjaのブログ
ninjaのブログ








それもまたNinja道!!