花遍路 / 徳島 | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

2周めの 20霊場つづきです 音譜

 

いつ行こうか

桜咲く今、  花遍路でしょ ニコニコ

 

徳島1番 大山寺

大木は、銀杏でしょうか?

 

イチョウは、木も葉も水分が多くて 防火対策でしょうか

昔から山のお寺は落雷火災が多いせいか たくさん見かけますね

恐竜の時代からあるので、イチョウの化石もあります

恐竜が実を食べて排泄物で イチョウを世界に増やしていきます。

氷河期や地殻変動にも 銀杏は残ってきたんですかね~

(TVでやっとた ニコニコ )

 

 

 

 

徳島 2番 童学寺

本堂前の桜に おみくじがいっぱい

 

 

 

 

 

童学寺から 今回は、明王寺の桜を見る為に

県道20、21でR438へとへと向かいます

 

Gマップでは 439ですが

ストリートビューの青看板は、 438です

なんでなんでしょね

 

県道21のトンネルを抜けるとスグ、 ゆうかの里の案内板がありました。

う~~ん、開花状況だと満開でないのは知っていましたが

せっかくなので寄ってみます

 

 

 

 

 

 

ゆうかの里

上の方はまだ7分咲きかな音譜

 

 

 

お寺周りの時間が無くなるので、駐車場から撮っただけですが

桜の中に歩いて行くと 10倍感動だと思います

 

 

 

 

 

 

 

戻る道は、途中一通ですが 県道21に出ます

 

 

 

県道21の道沿いも  あちこちで

しだれ桜が走行車両にゆらゆらと 誘いかけてきます

 

停まってたら進まな~~い 汗

でも、 どこも綺麗なんです

徳島はしだれ桜が多いですね

 

 

 

 

 

R438に出て  桜巡りの  明王寺

( 20霊場ではありません )

 

 

 

 

 

沢山の人  やはり立派な桜 大きいですね

 

 

 

 

明王寺の外から見ても  立派さが分かります

 

 

 

 

 

 

 

R438 の道沿いのしだれ桜  見事すぎます

『 鬼籠野(おろの)さくら街道 』 だそうです

近くの駐車場に車を止めて少し歩きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大河原高原越えでなく

時間的に変わらないので 県道16で

徳島 3番  慈眼寺へ

 

本堂への坂を歩いたので

ヘロヘロで写真ありません 悲しい

 

 

 

県道16に戻り 近くにある

RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store   なげぇ~わ!

ライズアンドウィン ブルーイングカンパニー バーベキューアンド ジェネラルストア

 

 

 

 

 

 

クラフトビールの製造販売と 焼肉 

お一人ランチもあれば 入ってゆっくりしたいのですが

今から 美波町 日和佐 海陽町まで走らねばなりません 不安

 

 

 

 

 

 

徳島 4番  鯖大師本坊

 

 

 

金曜は高知の花桃 

土曜は徳島12時間ハンドル握って

もう目がショボショボ

肩、腰ガチガチ

足はむくんで 

手首は軽く腱鞘炎です

 

今日は、

にゃんこ先生の肉球を

マッサージしながらごろごろ~ん

 

花遍路  綺麗でした~ ぽってりフラワー ぽってりフラワー