鞆の浦~尾道へ | 花風日記

花風日記

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

2日め 11月18日(土曜)

(爆弾低気圧・ 台風並みの低気圧寒気が通過の日です)

 

朝起きると、 天気そんなに悪くないよ

(遠く煙突の煙は真横だけど、ココ水島は風ないよ)

 

 

 

玄関前のセブン(ホテルの駐車場は裏手)

昨夜のレジで、アプリありますか? と聞くので

セブンのアプリ開くと、 コレとコレも割引効きますからと・・・

「バーコード大きくて読み取りやすいです。ありがとうございます。」

・・・スマホの画面文字大きいとバーコードも大きいんや アセアセ

何はともあれ、レジの人が丁寧で気が利くとラブラブオバサンは大変嬉しい 

 

 

 

8:00チェックアウト

2~3分で着く  「清正堂」さんに寄ってみた

夏限定スイーツの「福水」 今年も来れなかった 笑い泣き

せっかくなので和菓子買って帰ろう 音譜

 

レジ横に 缶バッチがあったので購入 音譜

そして、バイクのステッカーボードもあったので

花風ステッカーも貼らせて貰った ニコニコ

 

「愛媛からぁ~~!?」  と、

奥様も ライダーのご主人も 帰りに手を振ってくれましたよ

帰ったら おやつに頂きます ラブラブ

 

 

 

 

 

水島からは 県道398を走りました

これが、なかなか花風には走りよい道で好きだな~この道。

 

 

途中から、2号線に入ったのですが

道の駅 笠岡ベイファーム の看板があったので

2号線から外れ、寄ってみます

 

 

 

走っていると メタセコイヤの綺麗な公園があってので車を下りました

朝より風が冷たくて 強風です。

メタセコイヤの葉が バラバラと 振り落ちてきます。

 

 

 

 

そこは、 恐竜公園でした

奥のドーム型の建物が、カブトガニ博物館だったかな。

 

 

 

 

 

恐竜  めちゃくちゃ大きいです

後ろの岩にも 止まってる音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも沢山の種類がいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道の駅 笠岡ベイファームへ

 

近くには広大なコスモス畑がありましたが、既に終了気味

それよりも何倍も広大な畑一面の 多分 ブロッコリー。

強風に 看板も倒れてて でも、快晴です。

 

 

 

店舗内を見てると、 レンコンの三連のが400円だった

そこそこの大きさが3個連なってるのに400円~ 買いです。

そして、岡山井原の早雲密芋を買った ラブラブ

 

店頭には、 愛媛産のみかんがニコニコ

黒箱もオレンジの箱も愛媛産

箱で売れてたよ。 なんだか嬉しくなるね~(ミカン農家じゃないけど)

 

 

 

 

 

笠岡から 2号線には戻らず

鞆の浦に向かうべく

海沿いの笠岡バイパスを 走っていると

(臨海工業地帯の信号が少なく走りよかった)

 

 

写真中央左の山の向こうで、 (写真では分かりづらいけど)

多分、 雪か霧雨か?  降り注いでいるのが見えます。

うわ~ 寒そう  車でよかったぁ~ ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

海岸沿いを走って 鞆の浦に到着

まだ晴れています  

風は強いです

 

 

 

 

 

 

汐ノ音 で、なんか甘いもの食べよ 音譜音譜

 

 

 

 

巨大なモンブランも気になったけど

「潮待ち大福」 頂きました。

かな~~り、 大きいです。 あっまっ!ラブラブ

 

中はこんな感じ音譜

(中身サンプル)

ドリンクが、冷たいのしかなかったので

 

 

 

 

▼ こちらで、 ホットコーヒーで温まりました。

 

カフェ出ると

あれだけの晴天が 曇天に~ アセアセ

小さな雨が パラパラと~

 

 

 

雨が降って来たので 福膳寺の対潮楼は上がらず駐車場へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇天の帰り道  見えたのが 玉津島

県道47をウロウロ・・・

この角度じゃないよね。 もっと上から見えるはず・・・・?

 

 

 

 

Gマップを見てると

すぐ上に県道251 福山グリーンラインがあった 音譜

これだぁ~ ラブラブ

 

 

 

よ~し よしよし 音譜

 

 

 

 

 

 

 

ウヒ ヒヒ・・  見っけたぁ

 

 

 

 

 

あらぁ~ 曇天から  快晴になってる~ ぽってりフラワー

でも、 風邪は強風になって来ました アセアセ

海の色も 蒼やらエメラルドグリーンだったりで

めちゃめちゃ 綺麗です

 

 

 

 

 

玉津島 カブだったら 行けるのかなぁ ?

 

 

 

 

 
 
 
綺麗な景色が見れたので 尾道へと向かいます
 
 
 
 
 
しまなみの向島に行く前に
横浜ゴム 尾道工場に寄ります
 
 
敷地内に入って、名前と感想記入しました。
 
 
工場の方が タイヤで作った恐竜です
 
 
 
 
めっちゃデカイんです。
 
 
 
 
 
 
 
めっちゃ デカイんです! 
 
 
 
 
 
 
 
 
どのくらいデカイ かと言うと
 
▼ 花風 10秒ダッシュ
 
受付のオジサン 笑っとったわ 滝汗
 
 
 
 
 
 
しまなみ海道
広島からは最初の島  向島の 岩子島へ
 
 
海の鳥居 ラブラブ
 
 
 
 
二度目かなぁ ここ 音譜
 
 
 
 
めっちゃ  さっぶ!!
 
波が、 波が ざっばぁ~~ん って言ってる~ アセアセアセアセ
 
 
 
 
 
 
さっきまで岡山広島、穏やかな気がしてたのに・・・
 
 
 
 
 
あかん!  撤収や!
 
 
 
 
 
 
岩子島から向島に戻る赤橋
 
 
 
 
 
 
 
因島へ
 
まぁ~た 「はっさくや」さんに行きました ラブラブ
 
近くの恐竜もついでに 音譜
風は強いけど  快晴~
 
 
 
 
 
 
なんか、 今日は 恐竜に会うの多かったな?!
 
 
 
 
 
 
 
はっさくや から見る 因島大橋
はっさく大福 沢山買っちゃった ラブラブ ラブラブ
 
 
 
上が高速、高速の真下は原付が走れる橋です
 
 
 
 
 
 
 
そして  生口島から大三島へと 多々羅大橋を走っていると
 
 
あ、?  あ~~~ !
 
 
見えてるの もしかして
 
 
ガンツウ がおるんやない?
 
 
 
 
 
 
大三島で下りて、 井ノ口港へ行くと
 
 
 
 
 
 
ガンツウ じゃあ~りませんか 音譜
停泊していました。
 
 
 
 
下々の花風には乗る事もないであろう アセアセ
 
 
 
 
 
 
 
愛媛西条に戻ってくると
四国山脈が 白くなってた  ええ~~~~
 
にいにいが、 「朝から雪雨強風で凄かったよ。」 
 
愛媛は強風による倒木でJRが止まったり、
道路標識が根元から折れたり  竜巻も発生。
寒風山トンネルの両出入口も 積雪。
 
ひょえ~~~ 愛媛そんな事になってたの!
花風は、 一時強風にも出くわしたけど
ぽってりフラワー ゆる~~い2日間を楽しんできました ぽってりフラワー