うてなの ニャロメ。  第00回へ | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

日曜に、『しまなみかぶぬし ミーティング』が

しまなみの大三島  井ノ口港であったので ぽってりフラワー ソロ参加 

 

 

 

 

 

 

 

原付専用道は、各所に料金所があり渋滞回避で早めのin

 

時間潰しに 台ダムへ行こうと思い

笑家さんで水分補給 音譜   オーダーして、 

瞳孔全開でぼぉぉ~~っと 店頭で仁王立ち。

 

いきなり目の前に 赤いハンターカブが現れ  (ぼ~ っとしてるから)

「花風さんですよね?」

「はい。」  (どちら様でしょ?)

 

 

以前たまちゃんとアッププレイスにいた時 見られていたらしく

少しだけお話されて  去って行かれました

 

笑家さんは、障害者支援のお店なので 他より随分お安いです

レモンがたっぷり絞られて スッキリ~爽やかぁ~ 音譜

 

炭酸レモネードにしたけど  無糖もありましたよ 音譜  

 

 

 

 

 

台(うてな)ダム   来るの3回目かなぁ ニコニコ

 

 

 

 

ダム一周すると苔の壁画があるので 行ってみる事に。

ダムの管理事務所前から  どんどん進み

青看板に   左、深山   右、林道 ってあったので

林道じゃぁないなぁ~  と、左チョイスでどんどん進む

 

あれっ!  ダムから離れてるんじゃない?

コレ絶対林道でしょ?!

そのうち見えてきた  大林道線  って案内板汗

 って  なんなん?   って。 アセアセ

 

 

それでも撤退しない。

もう下り始めたわあ~  

道の状況は、UFOラインのよさこい峠から長沢ダムに下る悪路が

延々と続き 小石小枝落ち葉で軽トラすら通ってないような・・

 

中腹まで下ると 田畑があるので道は走りやすくなり

いったい何処に出るのかと思ったら

甘崎近くの 大原口バス停に出てきました ニヤリ

 

いったい何の時間っだったのでしょう滝汗

 

時間前に会場に着くと、多くのカブ様

しまなみかぶぬしミーティング  第00回 (発足会) だそうです。

 

 

 

 

こちらのカブ主様は、 新居浜の女性 ぽってりフラワー

 

 

こちらのカブ主様は、  四国中央市の女性 ぽってりフラワー

 

 

新居浜の女性と、 四国中央市の女性と 3人で少しお話 音譜 音譜

みなさん カブライフ満喫されています

 

 

 

 

 

 

ベージュのカブは、 主催者様のかな ?

 

 

 

笑家前で、 お声掛け頂いたハンターカブ様のバイクかな

 

くまモン バージョン 

 

 

 

 

 

花風のカブも 紛れ込んで・・

 

 

 

木陰で、 近くにいらしたカブ主女性とお話すると

地元島民の方で ご夫婦でカブツーされていました。

 

うてなダムの情報を教えてくれました。

ダムを渡って ぐるりと一周するとあるそうです

 

写真の3枚目を、 向こうに渡って一周です。

 

 

 

ありがとうござるまする。  

さっきは、 ただの山越えでしたが

リトライ行ってみます。

 

 

 

アートと落書きの境はわかりませんが、ありました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも いろいろありましたが、

ニャロメが一番かな音譜

 

赤塚不二夫さんのニャロメを、 

ここまで雰囲気だせるって 昭和生まれなのかな。

 

 

ダムから帰路途中  甘崎近くで 

前から二台のカブが 手を振ってくれました

多分、 苔アートの場所を教えてくださった

島カブライダーのご夫婦です   ありがとです~ 音譜

 

 

 

主催者様から  カブステッカーも頂きました。

  

 

 

大島の 信号待ちで 仁王立ちしていると 

後ろから来たハンターカブさんが

「お疲れ様でした。 我々は、コーヒー寄って帰ります。」と、

挨拶されて 曲がって行かれました。

う~~む 手広くご奉仕される律儀なライダーさんですね。

 

 

 

 

 

 

しまなみ海道の景色を堪能しながら 軽快に家路を走る

 

まだ少し暑さの残る  9月

次々と台風発生に翻弄の9月です