曙湯と天井川(川底隧道) ❤天井川動画あり | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

午後から買い物ついでに  西条市のレトロな外観の銭湯

『 曙湯 』 に寄ってみました  もちろん廃業していますが

いつか壊れてしまうと 見れなくなりますものね

 

   

 

 

 

近代建築というのか、 モダン建築というのか

中も見てみたかったですね

 

 

 

 

車を止めて  てくてく歩いて探していると  ・・・なんせ道が狭いから

 

お婆さんがいたので尋ねてみた。 『 あるよ~行っとぉみぃ~』

『前にも、 女の人がバイクで来て曙湯の場所聞いたわい』  …そうなんや~

後ろから 『そこよ!そこ曲がるんよ~』 と大きな声で。 (元気やなぁ)  ありがとう~ 音譜   

幅1mも無い道を教えてくれました  ・・・ カブでくりゃよかった

迷路みたいなので、  帰り車まで戻れるかなぁ?

 

 

銭湯に入れるものなら  入っておきたかったですね~

 

 

R196に戻り  デイリーヤマザキで、 かりんとうパン?饅頭?などを買って  

(今や貴重なコンビニやなぁ )

 

大明神川沿いを走っていました  音符

川沿いの道は  雑木が茂っているので、雑木の途切れた場所で車を下りて

 

今日の石鎚山です。 

 

 

 

 

▼  手前の 写ってしまったは、 大明神川  水は殆ど流れていませんが・・・

ん?   ( ,,`・ω・´)んんんん????

 

 

川の向こうの   あの並んだ電柱みたいなの  アレなんなん???

 

 

 

 

道の反対側を覗いてみた。   上は高速道路。

(今治ー西条 間の高速道路は、オレンジラインと言って夕方から夜に  

オレンジラインの灯りを目印に?  オスプレイが通ってますよね) 

 

話を戻して。。  道の反対側は・・・線路が見えて

 

 

 

花風のいる道の下  列車が通るんや~

 

 

青い車がある所から  JRの線路に下りてみました

あの道の向こうは 大明神川よね

つまり、  ▼ あのトンネルは  天井川の下を通る 川底隧道

川の下にトンネルがあって そこを列車が走っているという、全国的にも珍しい

 

 

ここらにあるのは 知ってはいたけど ・・・  ここだったのね。

土砂が溜まってどんどん川底が高くなり

それに合わせて 堤防も高くなり、 そのうち

民家が川底より低くなって  線路も川底になったのね~ 

 

天井川とは、周りの土地より川底が高い川の事です

 

 

 

 

 

 

で、

下りた道の線路を渡ると

カンカンカンカン

 

 

ってぇぇ~!! 

アンパンマン列車  来たぁ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時々みかける  アンパンマン列車

コレみると  ラッキーな気分になるよ 

 

 

 

 

 

トンネルの中は

 

 

 

 

川底だった。   列車に乗ってると気づかないだろうなぁ~

   

 

かりんとう饅頭  美味し ぽってりフラワー ぽってりフラワー