市川家 ひょうたん桜 花桃 | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

今日はお昼前の出動なので時間制限がありますが出来る限り廻ってみました

高知県仁淀川町あたりの  桜 桜 桜廻りです

 

 

 

 

 

まずは一気に  中越家の枝垂れ桜  

 

約樹齢200年余りのエドヒガンザクラ  個人のお宅の立派な桜です

 

 

 

まだ五分咲き 土日頃が満開でしょうか?

 

 

角度を変えて・・・  高さ10mあまり   枝張り15mあまり

なので枝垂れた枝の先まで咲くと ゆらりと揺れて見ごたえありますよ

 

 

道端でいろいろ販売されていました 

草餅美味しいそ~   焼きたて1個 美味しいにやり

 

一通になっていたので ぐるっと一回りしていると秋葉神社がありました

石段上がって見たいけど ゆっくりはできないので今回はパス

秋葉神社あたりからは 下りになったのですが

カブでこの下り坂は ちょっと勘弁~笑い泣き   いやいやいやいや~~~~~~あせるあせるあせる

 

 

 

 

市川家の枝垂れ桜

駐車場やトイレもあります(中越家にも歩いて行けます)

 

 

市川家の枝垂れ桜は まさに満開でした

市川家の真下からカブであがりました 結構な勾配の螺旋を右下lからゴオオ~~っと上がると

▲桜の木の右の道の先途中で、ブレーキ・・・

いやいやいやいや~  こ・これはアカンやつ~

ブレーキ踏んでもバイクの重量で滑り落ちる あかんあかん 半端なトコで止まってしまったあせる

(チビの花風には、坂道のこの状態だけは非常にマズイ。腕力と 足の長さが足りません)

おまけに私有地になるし~滝汗 滝汗 滝汗 ブレーキ踏んだままでの後ずさりもかなりヤバメ 滝汗

斜め後ろの人の気配に  

『す・すみましぇ~~~ん あせる バックするので、後ろ持っていただけないでしょうかゲロー 』

じわりじわりと下がりながら 大丈夫ですか?と言われながら止まったところが ▲この写真

 

「助かりましたぁ~ ありがとうございました~」 

コケずにすみました 笑い泣き  手を合わせてお礼を言いました

ヘルメット被ったまま言いました。 ヘルメット脱げない中身はおばさん。

 

 

秋葉神社への入口のR33の赤橋は  桜は満開  今日の強風で少し花びら舞っています

 

 

R33を少し戻ると  黒い建物 茶農家あすなろです

行きの際は 駐車場が満車でした

仁淀川を目の前に ランチやスイーツがいただけます

 

 

人気のランチは終了だったので 茶うどん 美味しかったです

 

 

 

R439  引地橋の花桃  満開でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの花桃が満開なら 上久喜の花桃はどうなんだろう?と思いましたが

今回はパスで

 

 

 

仁淀川のひょうたん桜を廻ってみます

 

 

 

ほぼ満開な感じです  音譜

 

 

 

一通なので くねくね下ります

今日は 冬用ジャケットは暑いです

 

 

一通を どんどん進んで 振り返って 全体的に7~8割くらいは咲いてるかな~

 

 

仁淀川沿いの桜並木  

高知のソメイヨシノは満開です