UFOラインから土小屋へ | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

先日 お天気が良かったのでお昼頃から UFOラインへ行って来ました ぽってりフラワー

( 前回 ここまで来て 残念ながら景色の写真アップできなかったもんね )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は 何台かのバイクとすれ違いました  のんびり景色を楽しまれていました ニコ

 

 

 

時間もあるので 土小屋まで行ってみることに。

瓶ヶ森登山口までは くねくねが続きます。

250からカブになって 手首の腱鞘炎も楽になり、 しかしココはヒラヒラと走りたいので

中指だけブレーキングに引っ掛けっぱなしだったので 帰宅後に中指だけ腫れてしまいました 笑い泣き

でも、  楽しかったなぁ~  ラブラブ ラブラブ

 

 

 

▼ 左手前は子持ち権現山  からの~ 右に見えるのが石鎚山

 

 

 

子持ち権現山前のカーブ

 

 

 

今は営業してない  山荘しらさ。  とてもいいトコだったよねえ ぽってりフラワー

 

 

 

 

土小屋 到着~   (宿泊施設 白石ロッジ)

平日なのに、 石鎚登山者の車がいっぱい  ニコ  Pにある神社でお参りして ぐ~ 音譜

 

 

 

Pからの石鎚山  こっちから見ると こんなんなんだねえ にやり

 

 

 

瓶ヶ森  近くに見えました

▼右のとんがりが男山 中央のなだらかな稜線の山頂が女山 

下に広がる一面クマ笹の台形の斜面を 氷見二千石原です 

 

 

 

 

 

石鎚山の土小屋をあとに、  来た道を戻ります

(石鎚スカイラインは 今回パス)

 

緑の木立の中 走ります~

 

 

 

 

途中  よさこい峠の よさこい茶屋

よさこい茶屋からは 県道40号線があり、長沢ダム経由でR194の唯一ある信号に出てきます

 

 

よさこい茶屋の 両側に 冬季通行止めのゲートがあります

 

 

 

40号線に入らず、 来た道を戻ります

緑のトンネル~     爽やかですね~

 

 

 

 

子持ち権現山あたりから走って来た道を振り返る

 

 

UFOライン (町道瓶ヶ森線  1300~1700mの尾根) を走るよ  ぽってりフラワー

気持ちよく走れる季節到来ですね にやり