気分は新車になる? | 風します?

風します?

焦らず、のんびり行きましょう。

4/29 Saturday


虎の穴通信網に召集連絡があったけど


去年、行けなかった岩屋ダムから


せせらぎ街道方面。


GWになると混んで走る事を


楽しめない。🤔


気温がそこそこで天気がいい


今のうちに


それとある事を達成するのに


丁度いい距離。


気楽なソロランに出掛けました。


東海北陸道で美並まで


R156から堀越峠超えて


岩屋ダムを目指します。


道中は桜吹雪の中走って


桜の風情を満喫しながら走ってると


いいスポット発見。



和良の道の駅手前の堤防




何度も通ってる場所だけど

時期によっては

こんなに綺麗だったんだ。にっこり



鯉のぼりがはためかない無風。


岩屋ダムのワインディングを堪能して


せせらぎ街道。

この近辺は結構路肩に雪が残ってる

でも、標高1000m越えのこの地点でも

暖かい。

cafe Agusta行こうか迷ったけど

刷新した足廻りに慣れる為に

帰りも岩屋ダム経由で帰る。


減速帯が多い区間

確かに以前の仕様よりは

ペースを上げれる

でも、調子の乗ると追従しきれず

フロントが逃げそうな感じは

やっぱり完全に解消はされてないから

ほどほどのペースまでと再確認。

しかし、こんなに気温が上がるとは

思わなかったので、

ヒートテック着てきたのは失敗だった煽り


帰りの関パーキングで

ツーリングライダーの義務を果たして

クールダウン。

給油しようかと思ったけど

210円超え驚きの表示を見て止めた。

そして


新車?に若返り達成

15,000kmの中古で手に入れて

15年掛かった。

帰宅後はコイツへの御褒美に




プラグ、エアクリーナー、オイル交換


綺麗なオイルは気持ち良いニコニコ

脚の感じは掴めてきたけど

今回初めて使うベスラのパッド。

アタリが付いたら、もっと効くかと

思ってたけど、

握り初期の空走感は変わらない真顔

確かに握り込めば、それなりに

効くけど、ブレンボの方が

握り始めからの効力の立ち上がりは

良かったなぁ~🤔

ローターへの攻撃性を目をつむって

お代わりするか、

試してみようか考えてるのが

カワサキ純正装着。

確か手に入れた当時は純正が

付いてて、結構タッチが良かった

記憶が🤔

どうしよう

ブレーキパッド沼にハマるのか?

カエル