雨の日曜 | 風します?
1月末に出した
GPzの脚のリフレッシュ&チューニング
未だに帰ってこず(-""-;)
暇な日曜は圧力が上がらなくなった
我がガレージのコンプレッサーの
修理をしてみよう(^-^)/

さてバラすか。

案の定、リードバルブ?が粉々(-ε- )

ホームセンターで先ずは0.1mmの
ステンレスの板を調達

採寸して

切り出す。

組んで試運転するも
エアが漏れる(-ε- )

バルブを確認すると
砕けたリードバルブの破片が
引っ掛かってみたいだ。

普段のドレン抜きをサボってたから
錆だらけだ(/--)/
切り出したバルブを装着して試運転。
バルブが圧力に耐え切れなかっのか
ブチ破れた。

0.3mmの板を買ってきて
同じ事してみた。
何故か圧力が上がらない

厚過ぎたか?
材料がないから
最終的に吐出側を生き残ってた
ニンジャ250のヘッドガスケットから
切り出したヤツ使って
吸入側を0.1mmステンレス板をセット。
何かズレてる感じのピストンセンターと
コンロッドをセンター出しをして
再び組んで試運転。

やっと圧力復活
まぁ、多分また直ぐにバルブ板
砕けると思うので
何か丁度いいバネ鋼材探さなきゃな

しかし
インスタグラムで興味持って
今回初めてお願いしたサス屋さん
早くGPzの脚
仕上げてくれよ。
もうすぐ桜が咲いてしまうよ


