スイカ
こんにちは!
いつまでこの暑さが続くのでしょうね〜!

今日のお茶のお稽古は
切掛(切合)風炉の初炭手前と
長板二つ置の薄茶点前でした。


スイカ
茶花は蝉籠の花入に槿。
夏らしいですね。


スイカ
炭斗は淡々斎好みの螢籠。
白い羽箒は何の羽だったか忘れました💦
香合は玉で蓋が螺鈿で冷たく涼し気です。
この取り合わせも夏らしいですね。


スイカ
葦簀の風炉先に
長板の上にガラスの平水指です。
実は風炉先が逆さまに置かれていて、
すぐ直しました。

今日のポイントは、
・切掛風炉の初炭手前は灰器を使わないので
中掃はなし。
・道安風炉と掃き方が違う
・鐶付が鬼面の場合、
炭が入ってない時は鐶を下げ、
炭をついだあとは鐶を上げる。
・本仕舞で湯返しと水次あり。
・蓋置は竹を使う
・平水指の蓋の扱い方
・柄杓を飾る場合はこのように⬇︎
蓋置がちょっと離れてましたね。


スイカ
平茶碗でお抹茶をいただきました。
暑いときに熱いお茶も良いものですね。
主菓子は梅葛切り、
爽やかで冷たくてとても美味しかったです。

スイカ
今日は皆さまお洋服でお稽古でした。
この上に茶道ベストを付けるので
結構暑いです💦


スイカ
お茶のお稽古は車で行けるので楽ですが、
それでも暑くて❗️
次のお稽古は再来週ですが、
またお洋服でしょうね〜。

スイカ
ブログにお付き合いありがとうございました。
暑さにはくれぐれもお気をつけ下さいませ。