「甲(よろい)を着た古墳人」が発見された金井東裏遺跡(群馬・渋川市)で新たな円墳が見つかる

「古墳人」というからどんなに古い古墳が発見されたのかとみれば、実は6世紀初頭の古墳人でした。

つまり、500年代初頭といえば、推古天皇より少し古いくらいで、新しい時代です。

古墳人と大げさに語るのは止めた方がいいですね。

円墳ということは、古墳後期ですかね。
PRするのは大いに結構なことだけど、「古墳人」というのはちょっと変ですね。

 

 

 

国内で初めて6世紀初頭の鉄製防具を着けた人骨「甲(よろい)を着た古墳人」が発見された群馬県渋川市の金井東裏遺跡で、市教育委員会は29日、周辺の地中から新たな円墳が1基見つかったと発表した。市教委が2~3月に行った地中レーダー探査で判明し、当時の畑や道の延長部分も確認された。調査を昨年度から行っており、2025年度まで継続する計画。全体像の把握につながる発見で、市教委は「遺跡全体の姿を明らかにしていきたい」としている。

大河ドラマで豊臣秀吉役をやったのは結構な人数がいますよね。

その中でベスト3はだれかという記事です。

どんな男優が演じたかをWikipediaから見てみると、

 

・主役級

『太閤記』(1965年)NHK大河ドラマ、演:緒形拳)

『秀吉』(1996年)NHK大河ドラマ、演:竹中直人)

 

・それ以外

『天と地と』(1969年)  演:浜田光夫
『春の坂道』(1971年) 演:二代目中村芝鶴
『国盗り物語』(1973年) 演:火野正平
『黄金の日日』(1978年) 演:緒形拳
『おんな太閤記』(1981年) 演:西田敏行
『徳川家康』(1983年) 演:武田鉄矢
『独眼竜政宗』(1987年) 演:勝新太郎
『春日局』(1989年) 演:藤岡琢也
『信長 KING OF ZIPANGU』(1992年) 演:仲村トオル
『琉球の風』(1993年) 演:仲村トオル
『利家とまつ〜加賀百万石物語』(2002年) 演:香川照之
『功名が辻』(2006年) 演:柄本明
『天地人』(2009年) 演:笹野高史
『江〜姫たちの戦国』(2011年) 演:岸谷五朗
『軍師官兵衛』(2014年) 演:竹中直人
『真田丸』(2016年) 演:小日向文世
『麒麟がくる』(2020年) 演:佐々木蔵之介

 

こうみてくると、圧倒的1位は、竹中直人でしょうね。

来年の大河ドラマで秀吉を演じるのはムロツヨシだとか。

ちょっとイメージ違いますね。

 

 

今日は広島に原爆が落とされた日。

誰が落としたかといえば、アメリカ。

落とされた日本が反省しています。

なんかおかしくない??

唯一の被爆国だから、核に反対しろ!と叫ぶ人々とそれに同調するマスコミ。

なんかおかしくない??

そして、広島生まれだから核拡散に反対の首相。

個人的な自論を国の政策に持ち込むトンチンカン。

 

 

大阪のマルビルが解体建て替えされるそうです。

大阪出張行った時、帰りはここからバスで伊丹空港に行くことがよくあったので感慨深いですね。

ホテルもあったような記憶があります。

丸いし色も茶色だったのでまさにランドマークで、大阪に慣れてないときは重宝しました。

また、大阪行きたいなあ・・・

 

 

江戸時代徳川吉宗に仕えた儒学者の荻生徂徠の史料が東大図書館に寄贈されたというニュースです。

 

歴史資料がこのように学術的に継承されていくのは有意義なことですね。

 

江戸時代を代表する儒学者である荻生徂徠(おぎゅう そらい、1666-1728)(注1)に関わる荻生家所蔵の資料が、徂徠の御子孫である荻生茂樹(おぎゅう しげき)氏・庄子妙子(しょうじ たえこ)氏より、東京大学駒場図書館(注2)に寄贈されました。

寄贈された約150点の資料には、徂徠の推敲の過程を追うことができる徂徠自筆の稿本や従来知られていなかった徂徠学派の資料が含まれています。

荻生徂徠の学問は、江戸時代の学芸のあらゆる領域に影響を与えており、本資料の調査・分析によって、江戸時代の思想・文化の研究が大きく進展することが期待されます。