息子は今年から3年保育の幼稚園へ入園しました。

今回離婚することで幼稚園から保育園へ転園させるという考えは私の中にはありませんでしたビックリマーク


もちろん保育園へ入れれば仕事の幅も広がるし金銭的にも安定し、将来への安心もあると思います。
幼稚園だと親子活動で平日幼稚園へ行かなければならなかったり、役員だったり長期休暇の問題もあります。


それでも私が幼稚園を選択したのは


幼少期の息子との時間

これを優先させたからですビックリマーク


もちろん幼稚園の預かり保育も利用しますし、長期休暇には私のパートの日のみ保育施設の一時利用もします。


それでも私がフルタイムではなくパートで働いているうちは息子との時間がたくさんとれます。

収入はパート代と母子手当を満額もらって、わずかな養育費を足してもギリギリだと思います。

でも幼稚園で一緒になにかを作ったり、課外活動をしたり、思い出作りのお手伝いをしたりと今しかできないことをしたいなと思ったんです…キラキラ


といっても今年はコロナの影響で幼稚園での行事や親子で行うものはすべて中止…。
来年度からとなってしまいますが…。


でも土日以外に平日も息子との時間がとれるならば今は金銭的なことは我慢できますひらめき電球


もちろん小学生へ上がれば収入面も重視しなければなりませんビックリマーク

今はまだ反抗もせず、ママ、ママって言ってくれてるこの可愛い幼少期の息子…ドキドキ

そんな息子との時間はお金には変えられないと思ったのですちゅー











もちろん家庭それぞれに事情や環境の違いはありますので、それぞれが決めたことが正解だと思っています!なのでこれは私の気持ちで決断したこととして軽く捉えてくださいね🙇‍♀️




楽天ルームにおすすめのせてますビックリマーク