術後2ヶ月目の感想。

 
 
・傷
 
レディケアに切り替えて、2週目くらいからヒリヒリしてくる。粘着力も落ちてきて、ぴったり感が薄れてくる。
また、暑い日に外にいたら汗がたまる。
 
ある日、お風呂で取ったレディケアを子供がパタンと折る。
あらら、折っちゃったかー。と思いながら開くと、
 
ビリッ。
 
 
え?
 
 
破れたー(´⊙ω⊙`)!!
 
 
粘着力落ちてきたが、破れる程度の粘着力はあるようです…
 
 
日常的にヒリヒリと感じるようにもなってきた為、レディケアをやめ、一旦マイクロポアへ。
 
切って貼るのが面倒な為、数日でアトファインへ。
 
 
アトファイン、楽です。貼りっぱなしの1週間(´∀`)
 
 
ヒリヒリも2日程で治まり、2週間程すると触っても痛みはない程度に。
 
レディケアも剥がす時に結構引っ張るので、そこでの負担や、かぶれ?があるのかな、と感じました。
 
赤みが出てきてましたが、アトファインで落ち着いてきました。でも、暑いとアトファインも痒くなり、どうしたもんかな…と考え中。
 
傷口はだいぶ治ってきてますが、まだ盛り上がりがあるなぁ。と感じます。
 
 
・二重顎、首のシワ
 
お化粧する時、鏡を置き下を向きながらのため、その時の二重顎が気になる。
 
ふと、横を見ると、夫が見ている。
 
 
私「二重顎、気づいた?」
 
 
夫「ちょっと前に下向いた時に気付いた」
 
 
まじかー!
 
バレてたか…
 
 
 
次の日、洗面台で並ぶ。
 
 
顎を下げ、二重顎を表現。
 
 
ブフォッ\(//∇//)\(夫)
 
 
受けたw
 
 
ネタになるな。
 
 
が、悲しいーー(T ^ T)
 
 
でも、術前にペンで書かれた首を撮った写メをみたら、下向きの時は二重顎だったし、シワもあった。
 
 
つまり、手術のせいではなく、元々あったようです…
 
 
こうゆう事実確認のためにも、術前には写メを撮る
事をお勧めします。
 
 
私の場合、二重顎と上部のシワは手術のせいでは無かったようです(−_−;)
 
 
・体調
 
体調は普通に戻りました。術後続いた朝の頭痛もないです。
お酒もちょっとなら飲めます(´∀`)
(禁酒どこいった…一人で飲んでる夫が罪悪感から進めてくるんです…といい訳)
 
 
息も上がらず走れる。
鉄棒も出来た。
 
ただ、体調戻ると無理しますよね…
無理すると肩こり、首こり、目疲れからの、頭痛がきました。
ロキソニン手放せず(~_~;)
 
 
無理はしないようにと、反省。
 
 
・声、締め付け
 
声は術前と変わりなく、締め付けも感じずです。
 
 
・ヨード制限について 
 
 
ガイドラインを見てる時、血液検査を再度見ると、サイログロブリンが12でした。
(前回8と大きく書いたのは、修正しました^^;)
 
 
8だと2になるかも?!と思っていたが、
12は無理だ…となり、アイソトープやらねば、となる。
 
 
そこで、ヨード制限のHP、諸先輩方のブログにておすすめ、やり方、使っていい調味料などを調べる。
 
 
一通り見て、買い物に行き、えーと、どれだ?と探すと、頭の中には全く入っておらず( ̄◇ ̄;)
 
 
一からやり直しに。
メモしないとダメですね(・_・;
 
反省。  
 
 
そんな事してると、もうちょっと料理を作る人に沿った、まとめサイトとかあったらいいのに(つД`)ノ
 
ですよね、乙女先生!!
(勝手にすみません、かなり参考にしてます。
また、多くの先輩方のやり方、写メもすごく助かります(T ^ T))
 
 
同じ治療の方が通る道。
こんなに調べるなら、今後の方がもっと楽になるようになって欲しい。
そんな情熱を乙女先生から受けております。
 
 
まずは、使っていい食材を頭に入れ、OKな調味料でご飯を作るまでに持っていく事を目標にします。
 
でも、全然頭に入らないんですよねー(T ^ T)
とにかく、頑張リマス…
 
 
・癌本について
 
入院中に手に入れた2冊の癌本。
 
薄い本から手をつけたが全然進まず(>_<) 
野菜スープの本なので、半分位で続きが何となくわかる為、取り敢えず辞めて、次に行く。
 
こちらは厚いが起承転結が章ごとにあり、読みやすい。
最初は楽しく読んでいたが、途中から違和感が。
 
言ってる事は分かるんだけど、気持ちの問題になったり、病気は7代前の人から始まる、とかの話が出てくる。
 
奇跡的な寛解をテーマにした本で、生き残った人のインタビューの集計との事だが、
 
生き残らなかった人だって、みんな必死で考えて、治療して、取り組んで、同じ事してるよ!!
 
と憤る。
 
 
そして、ふと違う意見の本が目につく。
つい、注文してしまう。
 
 
… これ、ハマってきてるよねー(T . T)
 
 
程々にしないとなと思う。
 
 
 
と言う感じで、
 
2ヶ月目は日常生活に戻っている状態でした^ - ^
 
 
傷テープはこちら↓大きさがS.M.Lがあります。
 
 
 
 
 
 
次に手を出した本