*母の記録*

 

合格発表はまず先に受験した写真学科からありました。

2月15日

写真学科、合格

 

これでもし文芸学科がダメだっとしても東京で一人暮らしをすることになることが決まりました。

 

翌週の2月22日

文芸学科、合格

 

写真学科も魅力がありましたが、

本人はまようことなく文芸学科への進学を決めました。

 

それからの1か月はあっという間に過ぎました。

受験をした帰りに賃貸物件も見学しておいたので、不動産業者に連絡して4月1日から入居する手続きをしました。

また三重大消化管外科と血液内科の主治医とそれぞれ受診し報告

血液内科は東京の虎ノ門病院への紹介状を依頼しました。

この病院は臍帯血移植が国内一多いということと、以前にもセカンドオピニオンへ行ったことがあるので依頼しました。

先生たちはすごく喜んでくれましたが、主治医は特に心配そうでした。

 

 

*僕の記憶*

 

 

大人たちは言う。

まるでその文法が脳に焼き付いてでもいるみたいに繰り返す。

 

”夢を持て”

”やりたいことを見つけろ”

”どちらもわからなければひとまず勉強しろ”

 

僕は高校時代、それらの言葉が大嫌いだった。

決断。

進路選択。

主体的自己決定。

 

何か一つのものになると決めるということは、そうならない可能性を潰すということでもある。何者かにならなきゃいけないというプレッシャーを感じながらも、何者かになることが恐ろしくてたまらなかった。

 

僕はずっと、透明でいたかった。

 

でも、なんだろうな。

長く透明でいることに疲れてしまったのだと思う。

立場が、環境が、新たに出会う人々が、自分を別の場所に導いてくれるかもしれないという淡い期待を持っている。

 

 

とかまあ、ムズカシーこと考えてても仕方ないしな。

とりあえず祝おう。今日くらいはマジで祝っていい。

 

 

合格。

文芸学科に進みます!

 

 

***

 

 

PS

写真学科合格と同時に爆速で我慢してた「モンスターハンターワールド」を始めましたw

 

絶賛キャラメイク中。なんやその顔。