こんにちは

人間六度です

ブログの方は、お久しぶりです。依然、更新が止まってておりまして、申し訳ありません。仕事の方があまりに忙しく、ただ今月中には……という想いではおります。申し訳ない……。

 

さて今回は、8月6日の日芸文芸学科オープンキャンパスにていただいた質問への返答を書かせていただきました。会場で答えたものは既答としました。投稿順に並んでるので、もし質問された方が見ておられましたら、探してくれればどっかにはある!

 

 

 

***

 

 

プロットってどのように作っていますか?

既答

 

好きな作家はどなたですか

村田沙耶香・カズオイシグロ・稲垣理一郎・劉慈欣・オキシタケヒコ・瘤久保慎司・ジョン・クリストファー

 

座右の銘は!

座右の銘って概念がダサすぎるので特にないです!

でもエウレカセブンの「ねだるな勝ち取れさすれば与えられん」みたいなことはよく考えてます。

 

SFのネタってぽんぽん思いつくものですか?

既答

 

ネットで見たことがあるのですが、ガンダムのような巨大人型ロボットが出てくるような作品はSFとしてナンセンスでしょうか?

既答

 

好きなボカロPは?

sasakure.UK、ぼーかりおどp、蝶々p、バルーン、トーマ、ハチ、wowaka、シャノン、ピノキオp、でこさん

 

ハヤカワと東京創元社どっち派?

禁忌

 

まんじゅうはお好きですか?

肉まんとピザまんは好きです

 

現実感とSF感のバランスはどのように調整していますか?

 

 

世界観を作るときなにを重要視していますか?

まず前提としてそのレーベルで出していいもの、編集者がゴーサインを出しそうなもの、を考えます。

その上でちょっとつっこみたいんですが、質問者さんは世界観と言って、何を想像されてますかね。僕はこの言葉は普段使いません。世界観ってよく一般会話では使われますが、僕にはぼやっとした概念に思えます。

多分僕の中ではコンセプトとかがそれに当たる言葉かと思います。コンセプトは「売り方」と「内容」に関わるもので、これらは一貫していた方がいいです。

たとえばSF小説を書くなら、テクノロジーが今より発達していて、ちょっと近未来的な街とかを描くかもしれません。SFを読む人のことを考えると、そういうまだみたことのない技術を知る喜びと、知的好奇心を揺さぶられるような展開・設定が「世界観」となるってことですよね。

でも恋愛小説を書く場合、近未来的な街は出さないので……

やっぱり「世界観」なるものは、読んでもらいたい相手が読みたいと思っていそうなこと、になりますね。

 

影響を受けた作家はどなたですか?

SFに関しては劉慈欣とオキシタケヒコです

 

尊敬してるSF作家さんやライダーさんがいたら教えて欲しいです

友達の作家は全員尊敬できます。最近だと蝉川夏哉さんが色々凄すぎて尊敬を超越しました。

 

SFの意味をどう考えるのか?

既答ですが念押しで答えると、SFとはジャンルであり、ジャンルとは出版社の売り方の手法、だと僕は思っています。

それ以外の軸でSFとは何か、特にこの作品がSFなのかどうというの議論をしても意味がないです。

ただ、この前提を踏まえた上で僕の感情に寄せて答えるなら、SFとは舞台装置に宿るのではなく、見地とスケールに宿るものだと思います。また僕はSFは人間讃歌であって欲しいと思っていて、僕の描くSFはなんだかんだ人間讃歌になってると思います。あと、とりあえず超デカくすればなんでもSFになります。

 

恋愛小説で話を盛り上げるコツはなんですか。

既答

1A(主人公)<B という形で立場の傾斜を作る

2A>Bに逆転する

3Aが調子にのり、理解した気になる

4Aが自らの慢心に気づき、Bとの関係を良好化させる過程でAとBが1の時よりも良い状態になる

基本はこれです

 

エナドリはレッドブル?モンエナ?ゾーン?その他派?

レッドブル派です

 

スターウォーズの良さってなんです

売れてること・キャラが可愛いこと

 

自身の名前の由来とは?

36度の平熱

 

小説を書くのが趣味で5年ほど小説をネットに投稿している身です。しかし将来作家になりつもりはなく出版社で働きたいと思っており、小説は趣味に止めるつもりです。

しかし日大では小説表現を極めたいと思っており、趣味としての小説を深めたい思いが強いです。趣味として小説を極める為に創作系の授業をとっている学生は実際にいますか?それとも、やはり創作系の授業の学生は小説家志望がほとんどなのでしょうか。ご回答いただけると幸いです。

全然いましたよ。同級生の女の子に同人・BLをやりたいという子がおり、彼女はペットの飼育系の仕事につきました。

むしろ、明確な小説家志望はほとんどおりません。小説家ってなかなかなりにくい職業なので、デビューする人も小説家になろうと思って入ってきている人である可能性は低いです。

 

花譜と可不どっち派ですか?

禁忌

 

江古田って生活しやすいですか?

家が大学に近いことには、想像を超える利益があります。

 

サインください

いいよ〜!

 

創作する上でたくさんの作品を見たり読んだりすることが必要だと思いますが、インプットする際に意識していた点等はありますか?

自分がどんなにつまらないと思うものでも作られた意味があるるという立場に立ち、リスペクトを持って接すること。これにつきます。

そうでなければ狭量なクリエイターになります。

 

(ハンドハンドハンド面白いです)

やった〜〜〜〜!!!

月一でちょっと頻度少なめだがこれからもよろしくな!!!

 

SFの英雄と言えば?

羅輯(ルオ・ジー)

 

完全自律型AI(人のように学習していき、人と同じようなボディ)と人の恋愛小説って面白いと思いますか?私はとても面白いと思います。わかりやすいし何より話の組み立てがしやすいため、よく試し書きや練習の時に人と人ならざるものな関係の話を書いてしまいます。個人的な意見を教えてください。

既答

 

web小説だと横書きが多いけど、紙だと今も縦書きですよね?個人的にどっちが作品に入りやすい、読みやすいとかあります?

web小説は読まないでの縦書きの方がまだ馴染みがありますが、僕は文字で小説を全然読めないので、結局大差ないです。基本的にはKindleで、スマホの読み上げ機能を使って耳から情報を入れています。

 

SFに求めるものの中で大衆受けするものを教えてください

SFに求めるものの中で、というのは僕がですか

僕がSFに求める要素の中で大衆受けする要素は何か、ということですか

そんなものはないです。

 

アーマードコアって知ってる?

知ってはいるよ

 

ストーリーの内容に出てくる登場人物には、必ず由来的なものは考えているものなんですか?

僕は基本考えます。考えない場合は友達作家の名前とかを無理やりつけます。

 

創作意欲を維持、ないし爆発させるために何をしていますか?

創作意欲は爆発しません。ただそこにあるだけです。何かを考えていることがニュートラルなので、維持も必要ないです。

ただ、創作するにあたって気をつけていることは、人の意見を真摯に聞き、それでいて人の意見を聞きすぎないことです。他人は、自分の作品の責任を持ってはくれないので。

 

小説を今まで書いたことがなくても文芸学科でやっていけますか?

やってけますよ。むしろそういう人間の方が誤ったオリジナル文法とかを使わないので、上達が早かったりする。

 

非現実的な舞台を使った作品って書くの難しくないですか?

難しい面とそうでない面があります。現実的な舞台の作品の場合、現実について深く知らなければなりません。そして現実とは入り組んでいます。社会制度、因習、科学技術。。。

魔法であれば自分で決めた魔法のルールに従う限り、社会制度を深く知る必要はありません。

ただ、ファンタジーにこそリアリティは必要です。

 

私の文章を読んだ同じ文字書きの仲間から、「エモい文章」という感想をよくもらいます。この感想はどのように解釈するべきでしょうか?

既答

まあ他人の意見は真摯抜け止め、かつ、信じすぎないことです。どちらもとても大事です。

 

おすすめの作品はありますか。

小説(紙・ネット)、漫画、アニメ、音楽の4つを教えてください

小説 老ヴォールの惑星

漫画 惑星のさみだれ

アニメ 天保異聞妖奇士

音楽 シャノン

 

文字数とか気にしたりしてますか?

もちろんです。プロットの段階でどの部分がどれだけの文字数になるかを考え、大抵その想定は1割超過します。

 

先生は「世界系」のSF作品にまた新しい革新があると思いますか。

あると思う〜!

 

自費出版ですか?どれくらいの利益を得られましたか?

既答

 

人間六度先生の全盛期って何歳だと思いますか?

うーん、42とかじゃないですか

 

初めて自分の意思で手に取った本と衝撃を受けた本は何ですか?

自分の意思で手に取ったの本は覚えてないですが、衝撃を受けたのはオキシタケヒコの「筺底のエルピス」です。これはヤバすぎる。

 

作品のあらすじを書くときに、どこまで出すのがちょうどいいと思いますか?

既答ですが念押しします。絶対に、最初から最後まで通しで書いてください。

 

小説を書く中で専門的な知識を得るために専門家に取材に行ったりしますか?(医療のこととか)

しません。僕はネットの知識で書ける程度のことしか書いてないです。医療は僕自身の経験がでかい。

 

思考実験とかのテーマをネタにするのはありだと思いますか?

やめた方がいいと思います。

 

スランプになったりしますか?

しませんが、自分が書いているものがこれで正しいのか、という思いに駆られることはあります。そういう場合の解決法は、ないです。出口が見えるまで作品と向き合い続けるしかない。

 

あなたにとって、小説家としての自信は人に評価されることでついていますか?

多分にそうです。ただ、自分の揺るぎない経験が自信になっている部分ももちろんあります。

 

SFで世界観を作ってヒューマンドラマをするのはありふれていますが、SFを主体に面白さを出すにはどうすればいいでしょうか

それにはあなたがまずこの宇宙そのものを愛し、ものの理の美しさにひれ伏す必要があります。また、同時に人間を程よく憎むといいと思います。

 

廃墟と青空の組み合わせはどうですか

好き〜!

 

戦闘シーンとかってどういう風に書いているんですか?

実際に演じて書いてます。ドュウウウーン!!! シュインシュイイン!!! ドュガ---!!!!とか言いながら書いてます。いや、マジなんだよなこれ。ただ、上記のような擬音語は本文には一切書きませんが。

もう少し詳しく書くと、僕は、戦闘シーンは物理現象を描きつつ、そこに心情の動きを載せるものだと思っています。そして物理現象を描く時は「五感」と「物質の動き」に注目するようにしています。よくあるかっこいい表現をもりもりにするというやり方は、僕は好きではありません。あくまで何が起こっているのか緻密に書きながら、心情面ではこれでもかというほど心の動きを厚く塗る。という感じです。

 

人間六度さんが文芸学科で行った授業の内容を教えて欲しいです。

僕は授業をまだ行ってないです。そういう立場にはないです。

受けた授業を、という意味でしたら、

うーん

色々あるからな

一番面白かったのは文芸批評演習というもので、浜崎洋介という先生のもとで対話型の授業をします。あまりアカデミックなことをやらない日芸の授業の中でも群を抜いてスリルがあり、楽しいですよ。

 

話の区切りはアニメで言う1、2クールぐらいの長さが良いですか

話の区切りというのが何を指しているかわかりませんが、長すぎると思います。単行本1冊はせいぜいアニメ4話分です。

 

キャラの名前はどのように決めますか

既答

 

「永遠のあなたと死ぬ私の十の掟」の終わり方が自分はすごい良かったです。

やった〜〜〜!!!

 

比喩を使うのは好きですか

好きです。ただ他人にお勧めはしません。僕の比喩は、なんか知らんけどできてるだけで(それもどこまで成功しているかわからないけど)普通は使いすぎないことが無難です。

 

キャラを生み出すにあたって人間関係の矢印や詳しい過去まで書き出しますか? それとも外から見たそのキャラクターだけに留めておきますか?

既答

 

小説の勉強をしてた人が漫画家になった例を知っていますか?

先輩には何人かいるっぽいぞ

ぎざねこさんとか

 

書いてる途中にテンションでシナリオが変わったりしますか?

またその場合それ以前のシナリオに手を加えたりしますか?

・基本ないです。

・それが起こると永遠に手直しが発生するので、基本的にやりません。ただ、書き終わってからどうしても面白くないとか、途中でどうしても前に進めなくなってしまった場合、やむなくすることはあります。

 

趣味で歌詞を書いているんですが、後の文芸活動に繋がりますか?

既答

 

やっぱり文芸学科は小説をあらかじめ書かないとついていけないのでしょうか?

そんなことはないです

さっきも書きましたが、読みにくいオリジナル文体とかを習得しているよりずっとマシです

 

才能は必要ですか?

結果を出した人間に後付けされる勝因が才能です。

 

突発的にシーンを思いついて書き始めたのですが道中が考えつきません。これは何度も小説を書いていけば改善できますか?

できます。

ただ、無為に書いていては無理です。

突発的に思いついたシーンから描き始めるというより、突発的に思いついたシーンを描くために長い導線を引く、というのが僕の感覚では正しいです。

僕は、物語は終わりを先に決め、逆算するような書き出しを考えます。なので、シーンを突発的に思いつくことは良いですが、それが書き出しになる場合難しいと思います。

「道中が思いつかない」というのは、僕も昔非常に悩まされれていたことです。

たとえば、記憶を失っていく病にかかった女の子と恋をする話だとすると、終わりは決まってますよね。まずは結論に面白さを見出すと思うんですが、どのように記憶を失っていくかということを考えることが面白くてたまらない、という状態になるまで自分を鍛えてください。なんならその中身こそがオリジナリティの正体であり、記憶を失っていく女などというのは誰でもやってることで、そんなところにオリジナリティは宿りません。

「道中」こそが創作だと僕は思います。

 

 

 

 

以上です。

みんな、たくさんの質問ありがとな。

まあ、日芸をうまく活用できるかどうかは本人次第だが、楽しい大学なのは確かだと思うよ。楽しすぎて足を掬われないようにと言いたいところだが、受験生ならそんな忠告にもリアリティはないと思います。つまり入ってみるしかねえな。

 

いくつか補足だけしておくと、

1 日芸は本当にいわゆる勉強!っていう感じの授業が驚くほどないです。体系的に小説を学びたい人にとっては、アカデミックさに欠けると言わざるを得ない。ただし、その分自分で考えることを求められる場所だと思う。

 

2 百億回言ってることだが、授業より教授とのコミュニケーションを重視してください。先生に小説を読ませ、フィードバックをもらう。作家志望にとっては、これが学費の半分を占めていると言っても過言ではない。

 

3 サークルの規模感は、早稲田やMARCHなどにはどうしても劣る。しかしその分キモい飲みサーとかは本当に少ないし、そういう害悪な先輩も少ない。うまく仲間を見つけることができれば、ストレスなく創作等の活動に打ち込める。

 

以上のことは明らかな事実だと思うので、参考にして欲しい。

じゃあ受験する人は頑張ってくれ。

僕は来年には多分卒業しているが、大学には顔を出そうと思ってるし、なんなら質問とかったらTwitterっていうかエックスのdmでくれれば全然返すんでね(マジで全然返す、今のところは)そういう感じで頼みますわ。

 

では!