*母の記録*

 

2018年1月

 

お正月をのんびり過ごす 家族でジェンガ(DOCTOR WHO)

 

 

日芸1本にしぼり本命の文芸学科と写真学科へ願書を出し、過去問を解いたりやれることをやっていました。

寒い日が続き少し咳と鼻水が出始め久しぶりに熱がでてしまいました。

検査でインフルエンザB型にかかっていることがわかり、点滴の処置を受けて快方したと思っていた矢先……

1月16日の血液内科の定期受診日の採血で肝臓の値がひどく悪くなっており、SPO2も90と低いため主治医が肺炎を疑いレントゲン撮影をしましたが、画像でははっきりとわからず、CT検査と再度の採血、採尿。

結果 気管支炎だろうと2種類の抗生剤(オーグメンチンとクラビット)を1週間処方され、1週間後にCT検査に来院するよう言われました。

(💉採血 AST89  ALT111  ㌏GTP1,837   ALP1,510)

 

受験前でしたが塾は休み自宅で安静にしていました、熱はないものの、咳と下痢がひどくなってきていました。

 

1月22日

今日はCT検査と痰の検査のため病院まで歩いていきました。

自宅から病院までは徒歩3分くらいなのですが、息が切れるとだるそうでした。

 

1月23日

血液内科受診

昨日のCT検査で気管支炎はよくなっておらず、さらに痰から菌がでたと結局

入院となりました。

 

 

 

*僕の記憶*

 

 

信じられないことは何度でも起こる。

期待は何度でも裏切られ続ける。

 

なんで今?

なんで僕だけ?

 

胸の内で叫ぶ。

誰に向かってでもなく。

 

もしこれが物語ならあまりにシナリオがよくできすぎている。

でも、そういうことがたびたび人生では起こる。

何度も見てきただろ今まで。

もう、驚かない。