11月1日に開催しました旅カフェ! 無事終了しました。
来て下さった皆さま、本当にありがとうございました!!
連休でしたので休む間もなく、昨日今日は一日中施術と発送業務に追われており、ブログを更新できず失礼しました。
ご参加者さまにお礼のメールも出来ず申し訳ありません!
今回の旅カフェは「シンガポール航空で行くミステリーツアー」というテーマでしたので、
シンガポール航空の制服(のレプリカ)を着てみました!!
ここまでやるか?? という声もごもっともです(苦笑)
前回の香港編はチャイナドレスだったし、なんだかカフェというよりコスプレメインになっているような??? (笑)
それ以外にもシンガポール航空の機内を想像していただけるような数々の演出を考えてみました♡
お客様からも「今すぐ飛行機に乗りたくなった!」や「旅行に行った気分になった」「シンガポールに行きたくなりました」などなど嬉しい感想をたくさんいただきましたが、楽しんでいただけてたら嬉しいです。
なのですが!!
写真はお客様が来られる前のこの一コマしかありません・・・
準備にもかなり時間がかかった上に、最初のお客様がいらしてからは怒涛の時間で一枚も写真を撮る時間がなかったんです(涙)
なのでせっかく色々な演出をしていたのに、上手に撮った写真がないのがとても残念ですが・・・来て下さるお客様を最優先にしたかったので仕方がないですね。
手元にある写真や印刷物などを使って、また後日レポしたいと思います。
ですので、今日は旅カフェでお出ししたお料理について書いていきたいと思います。
ミステリーツアーと言うことで、皆さまにはどこに行くのか?どんなお料理なのか?知らずに来ていただいたんですよね。
そして、機内安全ビデオを見て離陸後に機長より行先を発表してもらったのです。
ま、機長というか、おなじみ発送部長ですが(笑)
発送部長は普段は寡黙で、一緒にいてもほとんどしゃべらない人なのですが、1年に数回、笑いのツボにはまるような面白いことをしれっと言うんですよ。
それが今回の行き先発表で、私のツボに入るようなことを言ったので、私はひそかに可笑しくて・・・心の中で爆笑してました(笑)
どんなことを言ったのかと言うと、
「えーこの度はシンガポール航空とリュクシス航空との共同運航便をご利用いただきまして・・・」
ええ?共同運航便だったの??
しかもリュクシス航空って・・・ (苦笑)
この日は朝からずっと強い雨が降り、残念ながら夜までずっと雨予報だったんです。
「航路中の天候につきましては、あいにく着陸まで悪天候を予測しております。ですが、この機内は全く揺れませんのでご安心下さい」
↑あたりまえ!!(笑)と突っ込みたくなりますが、なんだか地味に面白かったです・・・
そして行き先発表!!
今回の目的地は「サンフランシスコ」でした!!!
発表後に、皆さんにシンガポール航空のポストカードとその裏にメニューを入れてお配りしました。
このポストカードの写真は私がチャンギ空港で撮ったA380の二階建ての機体の写真で、とてもお気に入りなのです♡
そしてメニューはこちら↑
お出しした写真がないので、これは終了後のまかないで作ったものなんですが・・・
あまり美味しそうに見えないのがとっても残念過ぎます(笑)
クラムチャウダーはサンフランシスコ名物 フィッシャーマンズワーフで飲んだ時のものをイメージして作ってみました。
乾燥したホタテ貝柱を一日水に浸けてじっくり戻し、戻し汁やアサリの出汁を加え、エビやキノコ、玉ねぎを弱火でコトコト煮込んた、化学調味料を一切使わず、シンプルに滋味滋養を味わえる、身体にじんわりと染み渡るお味に仕上げました。
が、ものすごく作りすぎてしまい(笑)おそらく50人分くらい作ったかと思われます。
↑明らかに多い量(苦笑)
いつも2人分しか作らないので、量の調節が本当にうまく出来ないんですよね。
5リットルも作ってしまった・・・
かなり余りそうだったので、皆さんに2杯目を飲んでいただきましたが、それでも余って自宅に持って帰ったほどでした(笑)
旅カフェでもお話させていただいたんですが、サンフランシスコに行ったのは大学3年の夏休み。
フロリダにあるセントピーターズバーグという語学学校に短期留学した時に、帰りにストップオーバーしたのです。
が、語学学校では勉強せずに遊びすぎてしまい、帰る頃にはスッカラカンに・・・
どうしよう・・帰りはメンフィスで2泊、サンフランシスコで8泊もするのに、所持金100ドル(笑)
いや、笑いごとではない。
当時はクレジットカードも学生は作れない時代。
急遽銀行で口座を作り、親に送金をお願いするも手違いで送金できず。
絶体絶命!!のところ、同じ日本人の学生がお金余っているからと400ドル貸してくれて、なんとか凌ぎました。
とは言え、500ドルで11泊はかなり厳しい。
35ドルくらいのB&Bに泊まって、朝は食堂に食パンとジャムが並べられていたので、それを目いっぱい食べて、さらに食パンにジャムのサンドイッチを紙袋に入れて持ち帰りランチ用にしました。
当時は公共バスがとても安く、2回乗り継ぎが出来たので、バス路線とにらめっこして、今日はどのバスに乗って乗り継ぎしようかな?と考えてバスに乗って郊外に行き、近くの公園でそのサンドイッチを食べるという、お金を使わない(使えない)日々を過ごして9日間を何とか乗り切ったのです。
↑9日間過ごしたお部屋。中華街の安宿でしたがそれも良い思い出。
そんな日々でしたが、唯一ケーブルカーに乗ってフィッシャーマンズワーフへ行き、クラムチャウダーを食べた時は嬉しくて美味しくて、このことは今でも鮮やかに覚えています。
旅ってそんな失敗や苦労がある時のほうが、一生忘れられない思い出となりますね。
右のエッグスラッドは、マッシュポテトの上にトロトロの半熟卵を乗せて、それをすべて混ぜて食べるというもの。
半熟卵とポテトが柔らかく溶け合って、本当に美味しい・・・
添えたパンはサロンの近くにある有名なパン屋さん ヨルトノさんで買ったカンパーニュ。
エッグスラッドをパンに付けて食べたほうが美味しいという方も結構いて、好評でした♡
↑これはラスベガスで食べたエッグスラットです。
混ぜるとこんな感じになります。
最後はブリト―
かなりの大きさでボリュームなのですが、全員の方が完食!!
「最初見たとき絶対に全部食べられないと思ったけど、サクサク食べられました!」
と言っていただきました。
これもねぇ、中身の写真を撮らなかったのも痛恨のミス!!
なんですけども、ものすごくたくさんの食材とソースが入っているんです。
食材はリーフレタス、オニオン、トマト、アボカド、エビ、グリルチキン、ブロッコリーとキヌア
そしてソースは、サワークリーム、ワカモーレ、タコミートソースの3種類
なので、噛む度に色々な味が複雑に溶け合って飽きることがないんですよね!
こちらは東京に数店舗あるタコスとブリト―の専門店 タコリッコさんの美味しいブリト―を再現したもの。
最初見たとき、ボリュームの多さにびっくりしましたが、それこそ色々な味が溶け合って、口の中に広がっていったんです。
すごく美味しくいただいたので、ぜひこれを作りたいな、と思い、ボリュームの多さ具やソースの多さにこだわりました。
と言うのも、タコリッコのオーナーさんが、サンフランシスコのタコス屋さんのおいしさに感動し毎日通い詰めたということが、このお店を始めるきっかけになったと聞いたので、今回のテーマ、サンフランシスコにちょうど合致したのですよね。
私も今回の旅カフェを通して、はるか昔に出かけたサンフランシスコのことを思い出したり、エッグスラットやブリト―作りにチャレンジしたり、なかなか楽しい経験が出来ました。
これも皆さまに旅カフェを楽しみにしていると言って下さるお陰と思っています。
ありがとうございました。
せっかくシンガポール航空のCA ユニフォーム(レプリカ)購入したことだし、いつになるか分かりませんが、またいつかシンガポール航空で行く、ミステリーツアー第2弾も企画しますね~















