最初にお知らせです。

3月8日の旅カフェは、お話会のお席は満員となりキャンセル待ちになりました。

11時から11時半のご来店で12時半頃までのお席はあと2名様となります。

ぜひ来てみたい!と思われた方はご連絡お待ちしていますね。

 

そして3月のご予約も残り枠少なくなっております。こちらも早めのご予約をお待ちしております!

 

 

 

***************

 

東京で行った美肌講座無事終了しましたが、東京の雪が心配だったので、今日の予定をキャンセルして、早めに札幌に戻りました。

 

 

 

来て下さった皆さま本当にありがとうございました!

 

今日の東京は寒かったですが・・・昨日までは春のポカポカ陽気でとっても暖かく、帰りたくなかったです。こちらは底冷え~~(涙)

 

 

 

 

行きのフライトは朝7時半の朝一便を取ったため、4時半起き。

千歳空港の滑走路越しに朝日が上がってくるのが見えました。

 

 

早朝便にもかかわらず、フライトが満席で窓側を取れなかったので、いつものカルデラハンターはお休みです・・・

といいつつ、どうしても気になってしまい(苦笑)、フライトレコーダーをモニターに表示させてカルデラチェック(笑)

 

 

 

 

私が愛してやまない吾妻小富士の真横を通った時は、思わず窓の方角をガン見・・しても見えるはずもなく、そわそわしていました。←ただのバカ

 

フライトレコーダーで見ても、ポコッと丸いカルデラが分かって~可愛い♡

 

 

 

東京は快晴で暖かく春の陽気。

心地よいお天気でした!!

 

 

今回の講座場所に向かう途中で、アサヒビールの本社の真下を通り思わずパチリ。

火の玉?みたいなこのオブジェを真下で見たのは初めてでした!

 

 

今回の場所は、東京のお客様は、東京の東側に住んでいらっしゃる方が多いので、下町を中心に探しました。

 

 

 

今回は東京スカイツリー近くにある、とっても可愛いカフェのような空間を貸切で。

ブランコなんかもあって可愛いのです。

日当たりも良いので明るく、人通りも全くない場所なので落ち着いて講座が出来ました。オーナーさんもとても良い方で、本当に良い場所を見つけられたと思います♬

 

 

 

こちらは実際に一日カフェとしても借りられるようで、カフェ業のお試しやお料理イベントなんかにも使われるそうです。

 

 

そして今回はケータリングランチを予約してみました。

東京にはケータリング専門のサイトがあって、どれにするか悩むほど色々なお店があります。

さすが大都会東京だな〜と思いながら、あれこれ考えてみましたが、元フレンチシェフが作るケータリングということで盛り付けなども凝っていたお店を選びました。

 

 

 

 

ところが、私もなぜかここで大きなミスを犯してしまい・・・

せっかく映えるようにと箱で用意されていたのに、お客様が揃う前に全て箱から出してしまうという失態をしてしまいました(涙)

 

 

 

記録として、サイトの写真を貼り付けておきます(笑)

こんな感じで素敵だったので、箱を開けたら「わぁ〜」となると思ったのに、何をやっていたのかしらね。

 

 

 

皆さま来られるころにはこのように分解してしまいました・・・

いや~ん・・・映えてない(笑)

 

 

 

 

ドリンクは最近マイブームのクラフトコーラです。

まずは乾杯しながら、一子先生を囲んでのランチ会が始まりました!!

 

 

今回ご参加は6名様。

常連様ばかりですが、今回長くご愛用されていたお客様で初参加の方にも来ていただき、嬉しかったです♡

 

 

 

話題はもちろん新ラヴィーサのお話。

第一世代のラヴィーサ(旧ラヴィーサとか古いラヴィーサと言ったら一子先生に怒られます 笑)との違いや、どのように効果がわかったかなどを体験を交えて分かりやすくお話してくれました。

 

 

 

デザートは前日札幌の「きのとやベイク」で並んで買ったチーズタルトを用意していきました。

お客様からも軽井沢のお土産の差し入れがあり、こちらも一緒にいただきながらのデザートタイム。

 

 

広いキッチンがあったので、北海道から持参したホタテのスープやコーヒーを淹れるのも準備しやすくて良かったです。

 

 

 

デザートタイムといっても、ずっとラヴィーサや美容のお話が続くので、いつ講座に入ったのか、はたまた最初から講座になっていたのか?分からないくらいの濃厚な時間だったと思います。

 

 

 

 

講座では12月末に発売になったスフリアージュをまずは皆さんにつけてもらって、お顔の引き上がり具合を実感してもらいました

と言っても、ほとんどの方がもう使っているので、その使い方を確認するような時間でした。

札幌の講座でも行った、ブースターを後につけるか先につけるかで、お肌を引き上げたいのか、ふっくらさせたいのか、そのやり方についても説明があり、ますますスフリアージュの素晴らしさを実感していただいたようです。

 

新ラヴィーサと第一世代のラヴィーサを両方試して、違いを体感していただく時間も・・・

 

 

「今回の講座もすごくよかった!ためになった」

「講座を受けると、美容のモチベーションが上がるのでまた頑張ろうと思った」

「今までで一番ためになったかも」

 

などなど嬉しい感想もいただきました!

ありがとうございました♡

 

 

そして、一子先生は今回もご参加者さまの反応を見ながらどんどん講座内容を変えていくスタイルで、私も聞きながらすっかり魅了されてしまいました。

 

歯磨きのお話もとても参考になりましたし、美容はお肌だけでなく頭皮や姿勢、髪、歯などなどすべてのバランスが整って初めて「美しい」となるのだと思いました。

 

 

年齢を重ねると、だんだんと顔が肥大してきて、それがたるんできます。

私も鼻のむくみと大きさが気になっているのですが・・・

会うたびに小顔になる一子先生・・・

 

私も忙しさにかまけて、このところ寝不足だし、クマはひどいし、パックもおそろかだし・・・と大反省して、また小顔になるべく精進していきたいと思います!!

 

 

スカイツリーが真正面の墨田川で桜が咲いていたのを行きにチェックしていたので、帰りに最後までいらっしゃったお客様たちと桜を撮影しました。

まさか桜を見られると思っていなかったので、嬉しいハプニング。

 

 

 

 

 

撮影後はお客様たちと別れて、私は京急に乗って横浜へ・・・

久しぶりに京急の特快に乗ったけれど、相変わらず早すぎて目が回ります(笑)

 

 

 

 

アイランドビンテージコーヒーにて一人反省会。

 

ハワイを感じたくてやってきました!!
 
今回の反省点はやっぱりせっかく映えるケータリングをしたのに、それを皆さんに見てもらえなかったこと・・・
せっかく作ってくれたシェフにも失礼だったかな・・・と反省しました。
 
一度シュミレーションを頭の中でしたのに、バタバタしてすっかり忘れてしまっていたんですよね。
もっと落ち着かなければ・・・と思った次第。
 
 
 
反省会なのにアサイーボウルも食べちゃって・・・
本当に反省してるのか?!
 
あ、いや・・でもほんとにA型なので、次のイベントまでは失敗したことをしばらく引きずるんですよ。
 
そして次のイベントで失敗したことで上書きされて、今度はその時の失敗を次の失敗まで引きずるというかなり面倒な女です(汗)
 
 
いままで完璧にこなしたイベントってなくて、何かしらやらかしているので、完璧にやってみたいからこそ、イベントを続ける原動力になっているのかもしれませんね。
 
 
 
ということで、一人反省会を終え、シーバスに乗って次の目的地へ・・・
またその後のお話は次のブログで書きますね!!